※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さと
ココロ・悩み

子どもの安全意識と教育について考えています。

批判は多いのかもしれませんが…

先日のうずらの卵の事故。
我が子がこうなったら…と思うと怖いです。
ニュースにならないだけで、うずらの卵に限らず、同様の事故はたくさんあると思います。

咀嚼力だけでなく、歯の生え変わりもあり、噛めないこともあるので、小さいうちは気をつけないといけないことも多くあると思います。

ですが、だからと言ってなんでもかんでも排除するだけが正しいのか?と思うこともあります。

公園の遊具にしても、事故があったから使用禁止。

ではなく、
何故そうなったのか?、そうならないようにするには?
食べ物は喉に詰まらないようにするには?
詰まりそうになったら?
等々。
親が子どもに教えていくことも大切なのではないでしょうか?

あれもダメ、これもダメ、では結局子どもの学ぶ場が失われていくだけだと思うのです。
学校や先生に求めることが悪いわけではないと思います。
でも最近はなんでも他人に求めすぎてるような気がしてなりません。

給食はもう少し時間を長く取れるような時間割の配分をお願いしたいのが本音ですが…

コメント

ママリ

私も排除するのはよくないと思います。
うずらの卵も、使わない!とするのではなく切った状態で提供したり食べる時は必ず箸で切りましょうっていう事を教えるのも大事だと思います。

  • さと

    さと

    コメントありがとうございます。
    同じような考えの方がいて安心しました。

    • 2月29日
まろん

こちらも低学年まではうずらの卵を出さないとお知らせがありました。

我が子には噛むことの大切さ、遊ばずに食べることを伝えました。

  • さと

    さと

    コメントありがとうございます。お知らせがあったのですね。
    給食って栄養も考えられてて親からしたらありがたいですか、そうやってなくなると…親がきちんと教えていかないとダメですよね。

    • 2月29日
𝕒𝕟𓈒 𓂂𓏸𓎤𓅮 ⸒⸒

この事故聞いた時、他人事とは思えませんでした。
うちにも同じ歳の息子がいて、ニュースで取り上げられた日のうちに息子によく噛むようにと再度促しました。
吸うように口に入れたり、後は出したり入れたり等する可能性のある息子なので口に入れたらすぐよく噛むことと吸わずに食べる事をちゃんと伝えました。
何でもかんでも排除するのではなく、きちんと親が教えればいい事だと思いました。
刻むや、小さくするなどして欲しい意見もあると聞きましたがそんなことしていたらじゃあいつまで?という話になりそうですよね、、、。

  • さと

    さと

    コメントありがとうございます。親が教えるべきことを学校に任せすぎてる感じがします。
    色々な意見があるのは当然ですが、ほんとに小さく切るのはいつまで?と思いますよね。
    高学年なら絶対大丈夫!でもないですしね。

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

んー、正直なんでも学校、保育園がやってくれる。やって当たり前みたいな人がいて責任全て押し付ける人がいるから排除になるんだと思います。
1年生の息子がいます。
実際はわからないですし本当にただこ誤飲だったのかもしれません…
ただ正直ニュースを見た時に遊んでたのかなって思ってしまいました。
普段から家で食べるときはしっかり噛む。自分のお口の大きさ考えて食べ物入れるって教えてないのかなって…
あれもダメ、これもダメにしてるのは家でしっかり教えるべきことを教えないで全ての責任を他者に押し付ける人たちがいるから教育の場もそれなら…排除していこうってなるのかなと思いました…

給食の時間も思ってるほど短くないですよ🤔

  • さと

    さと

    コメントありがとうございます。ほんとに最近は任せっきりな親が多いように感じます。
    学校や先生も大変ですよね。
    この件があって、学校や市に意見する話も聞きますが、その前に親である自分たちが子どもに教えようと思わないのか疑問です。
    排除するって簡単なことだけど、それによっての弊害もあることを考えないのかな?と思います。

    • 2月29日
まみむめも

低学年の間はうずらの卵は切った状態で出すとかが良かったかなと思います💦
もちろん親が声をかけなければいけないし子どもの危機管理を教えるのも大切ですが、小学生ってふざけてうずらの卵を口の中に入れたまま放課後まで過ごせるかとかする年齢ですし、信用するよりも対策も大切だと思っています😢
うちも息子は慎重だし普段はしっかり噛んでるけど幼稚園で楽しくなってしまう可能性があるのでトマトやブドウは切ってお弁当に入れてます!

  • さと

    さと

    コメントありがとうございます。
    確かに低学年の間は…と言う意見は理解できます!でもそれでいきなり高学年になれば危ないことを理解できるの?と言う疑問もあります。それまで教えてないわけですから。
    親が教えれば良いですが、それをしていない方も多い印象を受けるので…小さなうちから親が教えていくことも大事なことかと思っています。

    • 2月29日