※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なか
妊娠・出産

妊娠が発覚し、胎嚢が3mmで赤ちゃんは確認できず。上司に伝えるべきか悩み中。来月の夜勤4回あり。夜勤はやめるべきでしょうか?初妊娠です。

介護職をしてます。
検査薬で陽性だったため産婦人科にいくと妊娠していることがわかりました。現在胎嚢が3mmほどでまだ赤ちゃんは確認できない状態です。妊娠が発覚したものもまだ確定ではないため上司に伝えるべきか迷っています。来月のシフトもでており、来月夜勤が4回あります。夜勤はやめるべきでしょうか??これが初めての妊娠になります。

コメント

うさこ

私は妊娠検査薬で陽性が出た時点で上司には報告しました。

本当は安定期まで知らせたく無いですよね🥲🥲

私も医療職(看護師)です🥰
きっと夜間体交とかありますよね?
絶対無理しないほうがいいと思います。何かあっても誰も責任は取ってくれないですし、その子を守れるのはあなたしかいないです☺️

  • なか

    なか

    コメントありがとうございます✨🙏やはりそうですよね。
    初めてなので凄く悩んでたので貴重な意見感謝します。

    • 2月27日
︎ママリ

デイサービスに勤めていました。
私は初期の時に上司に伝えました。
つわりもあり入浴介助など困難になったので💦

  • なか

    なか

    コメントありがとうございます☺️入浴介助困難ですよね💦
    初期はつわりもありますし。

    • 2月27日
ちびっこかいじゅうまま

1人目妊娠発覚のときに老人ホームで働いていました。上司に報告して、勤務調整してもらいましたよ☺️

食事介助、お茶出し、シーツ交換、記録記入、ショートステイの準備、入居者の洗濯物の準備など体に負担のない仕事をしてました☺️

  • なか

    なか

    コメントありがとうございます🙏やはり上司には早めに伝えるべきですよね😅貴重な意見ありがとうございます。

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

介護職です✋私も妊娠検査薬で陽性が出た時点で上司にだけ報告をしました。私も夜勤のシフト入ってましたが報告した後は日勤だけに変更してもらいました。先輩も最近妊娠報告してましたけど、まだ胎嚢確認した段階みたいです!介護や看護の仕事は人を抱えたりして力仕事ですから、切迫になりやすいらしいので早めの報告で大丈夫だと思います🫶

  • なか

    なか

    コメントありがとうございます☺️切迫怖いですもんね。それが一番心配ですわ。わざわざ貴重な意見ありがとうございます。

    • 2月27日
deleted user

看護師ですが、夜勤をやめるべきか産婦人科の医師に聞いたら

普通の人と同じように過ごしていいと言われました!
その医師はお寿司なども食べていいというタイプの先生でした。

その先生を信じてアルコールとタバコ以外は自然に過ごしました!

夜勤は20週くらいまでやってたような気がします🤔

ですが、重い物があると気つかってもらったり、体調悪いと休ませてもらったり、ペアの方が可哀想だと思うようになったのと

不穏な患者さんの対応をした時に、もしお腹を叩かれたりしたら…と思うになり、夜勤やめさせてもらいました😣

  • なか

    なか

    コメントありがとうございます✨先生によっても全然対応が異なりますよね💦
    ですよね。何かあってからでは遅いのでやはり夜勤は難しそうですね。

    • 2月27日
さや

1人目の時は初めての受診で上司に伝え、翌月の夜勤外してもらい、基本見守りと記録だけにしてもらいました😊

今5週すぎでこれから病院ですが、健康診断で妊娠の可能性を伝えた所出来なくて上司にバレてしまう形になりました😂
周りには病院行ってちゃんと正常妊娠確認できてから伝えようかな思ってます🙌
今の所つわりもなく、2人目なので来月の夜勤はそのまま残してて貰うことにしました😅
日勤より夜勤の方が楽な職場で😂
ユニットの特養なので昼間の方がほとんど1人で見たりで意外とキツく😅
育休手当とかも産休入る手前6ヶ月の給料の平均から算出されるので、夜勤できる限りやって給料下げたくないな〜なんて思ってます😅

でも夜勤やらないに越したことはないですし、日勤帯で見守りとか軽い排泄介助とかだけにしてもらえる職場なら甘えた方がいいです😊
私は旦那も介護職で給料いい方じゃないのでそこがネックで😭

  • なか

    なか

    コメントありがとうございます☺️私の職場の夜勤は排泄介助がかなり多いのでさすがに夜勤は負担がかかるかなと思いまして。でも給料は考えますよね。夜勤減るだけでもあるかなり給料下がりますし。

    • 2月27日
  • さや

    さや

    キツい夜勤なら辞めた方がいいかもですね😢
    私も前の所は32床くらいあったので排泄交換の人数も多かったです😨
    今は夜間6人位しかいなかったり、20人を2人の夜勤で見てるので離床とかもそこまできつくなかったり座ってる時間も多くて正直昼間より楽です😅

    介護って夜勤やらないと一気に手取り下がりますよね😞
    見守りメインでしたが結局は切迫で7ヶ月から自宅安静で手前6ヶ月の平均が余り下がらず済みましたけど😭
    介護なんて妊娠分かったら基本夜勤無くなって給料いつも以上に減るから手前6ヶ月制度どうにかして欲しいです😢

    • 2月27日
そら

同じ介護職です☺
産婦人科で妊娠分かったのなら早めに伝えたがいいです。
私が妊娠分かった時期ちょうど職場でコロナが流行っていた為すぐ報告しましたが8wで稽留流産。
流産後、またすぐ今回、妊娠しましたが報告後にまた流産してしまったらと怖くて心拍確認するまでは秘密にしてました(^_^;)
だけど特浴など無理してたのが原因なのか心拍確認前に出血あり切迫流産と診断され報告前に自宅安静指示出て結局バレてしまいました💦

確実に赤ちゃん大丈夫!と確認するまでに無理して私みたいに流産しかけたりする可能性とかもあるので伝えて配慮してもらうのがいいです😣

夜勤も控えさせてもらったがいいと思います💦
どうしても転倒してた!とか人数少ない状況で対応が大変な場面に遭遇してしまうことあると思うので😫

  • なか

    なか

    コメントありがとうございます🙏✨そうだったんですね。
    何があるか分からないですもんね。でも気持ちわかります。心拍が確認できないと伝えるのも難しいですよね。わざわざ貴重な意見ありがとうございます。

    • 2月27日