※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
ココロ・悩み

最近は我慢しているが、義母との問題でモヤモヤが止まらず。他人の価値観も考慮し、気持ちを切り替える方法について相談中。

嫌なことや理不尽なことをされた時

曲がったことが嫌いなので
私は黙ってられず
自分の思いを
相手に伝えてしまいます。
それが目上の上司あろうが、友達であろうが
関係なくです。   
(といっても攻撃的な言い方ではなく
伝えるようにはしていたのですが)
どんな言い方でも伝えることによって
多少わだかまりが残って
人間関係にも支障をきたすし
自分自身も大人気ないなと…

人には人の価値観や正義がある、
伝えることばかりが
良いことじゃないことも
最近になり気づいてきたので
最近は言わないように
スルー、大人な対応と思い
我慢…我慢…しているのですが
今回
義母との間で嫌なことがあり
モヤモヤ😶‍🌫️を止められずです…

怒りや悲しみがおさえられないのですが
みなさんは
こういう時どう気持ちを切り替えていますか?

コメント

はじめてのママリ

ただ、〇〇されて嫌だった
等なら飲み込んだ方が
良いこともありますが
さすがに許せないことは
伝えていいと思います🥺

旦那に直接伝えたり
趣味に没頭して忘れます😆

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    コメント📝ありがとうございます!!
    伝えてもいいのことの
    見極めができていないかもです…🥹

    趣味ですね🤔✨
    没頭します!!
    忘れたいです 笑

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

他人事ではなく自分に被害がある場合ですよね?
それなら言っていいと思いますが🤔

ただママリさんも仰るように価値観は色々あるので、私は「○○はおかしい」という伝え方ではなく「○○されると私は悲しい」という切り口で伝えるようにしています。
私の感情に間違いとかないので😂

「悲しむのはおかしい」とか言われたらそれこそ「価値観色々ですよね😐(私の価値観はこうなんです、折衷案を探してください)」で返します🤣

まぁこれで解決できるかは別問題ですが、とりあえず自分にとっては良くないことだと伝えることで多少はスッキリできます🥹

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    コメントありがとうございます✨
    悲しいって言い方したこともあったのですが
    やはりお互いの間に
    わだかまりが残ってしまうんですよね…😰
    でも伝えることも
    間違ってないとの回答で
    嬉しいです!!

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

義母になら伝えます!
今後のこともありますし!

友達とかなら言わない時もあります💦💦
旦那とかに聞いてもらって気持ちを昇華してます!

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    コメントありがとうございます✨
    そうですよね
    友達には言わないですよね…😰
    旦那に愚痴りまくります!!

    • 2月24日
ママリ

それは(義母の件)また別問題な気がします😅
流石に目に見えてえこひいきやそんな返信の内容ならもう会わせなくていいじゃんって私ならなります😇
最初にスルーされてる時点でもういいやって感じですし😂
義母に伝えるってよりは旦那にお義母さんがこんなならもう会わなくていいよねってなります😇

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    コメントありがとうございます✨
    別問題ですか…😢
    もう義母には当分
    会わないって考えにはなったのですが
    悲しい、ひどいって気持ちを一言物申したくなってしまいます 笑
    その気持ちをどうにか切り替えたくて🙇‍♂️

    • 2月24日
deleted user

私も似た感じです〜!
10代20代前半の頃は尖りまくってました😂

補足の件、私ならひとこと言います!!!
孫差別してるしてる義母に気遣いたくないですし🥺

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    コメントありがとうございます✨
    言ったところで義母は謝る性格じゃないし、どうにもならないこともわかっているのですが…🥲
    ママリに相談する前に
    気持ちがおさまらなくて
    LINEで義母に言おうとして
    旦那にやめなって止められて
    気持ちなんとか
    切り替えなきゃと思ったんです…🥹
    言おうか迷ってきました 笑

    • 2月24日
どらもっち

はじめてのママリさんが直接言うよりも、旦那さんからしっかり怒ってもらった方がいいと思います。

私自身の話ですが、、
母方の祖母にとって私の姉が初孫で、小さい頃から「〇〇ちゃん(私の姉)以外は誰も可愛くない!」と祖母が言っているのは知っていました。というかうちの母が最悪で、そういうことを私の前で面白そうに言うんです。

あからさまに姉だけお小遣いもらったり洋服を買ってもらったりで、小さい頃は不公平だなって思ってました。

でもそういうのって言っても無駄というか子や孫を可愛いと感じるのは理屈抜きの感情なので、私は可愛いとは思われなかったけど、別におばあちゃんと一緒に暮らしていたわけでもないし、大人になると更にどうでもよくなっていきました。

今でも祖母のことは好きでも嫌いでもないという感じです。

そして現在高齢者住宅に入居している祖母に、私と姉以外の孫達は全く会いに行ってません。

結局、自分がしたようにしか相手からは返ってこないのだから、いつか寂しい思いをするのは義母さんだと思いますよ。

すいません、長々と自分の経験談まで持ち出して熱弁してしまいました🙇‍♀️

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    回答ありがとうございます😭✨
    そうだったんですね…
    おばあちゃんはもちろん
    お母様の対応悲しいですね😢

    そうなんですよね…
    うちの娘も同じように
    可愛がって欲しいと思っても
    人の気持ちなんで
    どうしようないんですよね😢

    どらもっちさんの言うとおり、旦那から言ってもらいたいですが、平和主義なのと
    それならもういいってドライに対応するタイプなんです😅

    でも、自分がしたようにしか相手からは返ってこないの言葉
    腑におちました!!
    さすがの旦那も呆れてたので
    私たちからはこれから
    何も返しはないと思います
    そう思うと少し気が晴れました!!
    ありがとうございます😭

    • 2月25日