※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんママ
妊娠・出産

2人目の里帰り出産について悩んでいます。旦那の都合や実家の状況、娘の保育園など考慮しています。皆様の体験談やアドバイスをお聞かせください。

2人目の里帰りについて。

1人目は、自宅から30km先の実家付近で里帰り出産でした。(里帰り出産をする病院に元々遠方から通ってたので、予定日の2週間前から、産後1週間だけ実家にいました)

2人目の時は、どうしようか悩んでます。

まず、旦那は6:30には家を出るので上の子を保育園に送迎できない。(休みを取ればできるが、自営業なので無休になる)

入院してる間だけであれば、主人に休んでもらって送迎してもらうことはできるかもしれません。

ただ、実家の母が里帰りを強く進めてきます。
それも私が帝王切開なので、心配してくれてて💦
我が家は手狭な家なので、来てもらうのは不可です。

そうなると、34週くらいから里帰りとなります。
その間娘は保育園を休むことになります。


または、娘を入院してから、実家に預けて、自宅の近くの産院で出産し、退院後お迎えにいく?

でも娘はまだ私や主人がいない所でお泊まりしたことがないので、きついかな?😭


皆様ならどうしますか…というか、体験談をお教えください😢
主人と相談しても、うーんって言われるだけで、全然決まらない💦

コメント

荒地の母

うちの旦那も朝早かったので保育園に送って行くのは厳しかったです。車で15分ほどの所にある実家で出産の1週間前くらいから里帰りしてました。うちの場合は、保育園も実家も近かったので助かりました✨出産後はしばらく実母や実父が保育園の送迎手伝ってくれてました。すごく助かりました。
私も帝王切開だったのですが、痛み止めがきかないと家事しんどいです😅ジクロフェナックの錠剤ならかなり動けました(笑。サポートしてくれる人がいると助かると思います。

  • ゆんママ

    ゆんママ

    コメントありがとうございます。
    やはり、産後すぐは保育園送迎と家事はキツイですかねぇ💦

    いけるかな?なんて楽観的に考えてました。
    娘の時は産後1週間だけ里帰りしたので、今回はいらないかなって思ってたけど、もう少し考えてみます😔😔

    5年前の帝王切開の痛み忘れてしまいました😂笑

    • 2月24日
  • 荒地の母

    荒地の母

    ロキソニンの時は痛くてあまり動けなかったのですが、ジクロフェナックの時は、1週間後の退院の時はだいぶ動けて、実母が仕事の時は自分で送迎もしてました笑😅産んだ痛みって何か忘れちゃいますよね。わかります😆
    ただ、実家から自分の家に戻る時「もう言ってしまうの?もう少しゆっくりいれば良いのに」と実母が寂しそうでちょっと後ろ髪引かれました笑 ゆんママさんにあった方法が見つかると良いですね☺️✨

    • 2月25日
  • ゆんママ

    ゆんママ

    たしかに過去の写真みても、痛かった記憶はあるけど割と普通に過ごしてました笑

    1週間だけ里帰りしたいとおもいます🥳

    • 3月3日