※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キミ🔰
ココロ・悩み

夫が新しい仕事に挑戦するために遠方へ引っ越し、自分がワンオペで子育てをしている女性。夫は勉強をせず、休みの日も自由時間がない状況。幸せな子供を育てたいが、離婚後の金銭面を考えて葛藤している。夫との関係や将来に不安を感じている。

旦那の事が嫌いすぎて自分の性格がどんどん悪くなる。

妊娠中に夫が新たな仕事にチャレンジ(貿易系)したいと遠方へ引っ越し
見知らぬ土地で1年半生活しています。
夫は英語ができないため語学の勉強もしています。
ですが、ずっと寝ているかTVやスマホを見てるだけで、
私から見ると勉強をしているようにはみえません。
勉強をしているかと思えばYouTubeをみているだけ。
アウトプットしに行けばと行っても
行かない。
成長しているようにも見えない。
出張も良く行くし、休みの日は上記の様子で
私の自由時間なし。
一生ワンオペ。
こんな様子をずっと見ながら
1人で子育てをしていて殺意しかわかないです。
私のこの態度もダダ漏れで夫にも冷たくしてしまいます。

自分が変われば相手も変わるとか言うけど無理。
離婚したいことを親に相談すると
『嫌いというだけで子供から親を奪うの?』
と言われました。

女の子を育ててるのですが、
女の子は母親の幸せが一番。
母親のメンタルが子供に響くと言う言葉をよく聞くし、
自分も実際そうで、幼少期にずっとうつ病だった親の元で育って、
かなり影響受けていたなと思ってます。

それを遠回しに夫に言うと『何様?』と言われました。
まぁそうですよね。

この状況で、子供を幸せにしてあげられる自身がない。

離婚したいけど
離婚した後の金銭面を考えるとできない。

どう変わっていけばいいのか分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

まず味方になってくれなそうな親にはもう相談しないです。
シングルになった場合の助成金などは徹底的に調べましたか?引っ越しが可能なら周辺の自治体も調べ尽くしたほうがいいです。

ママリ

最初の一文。
まさに私もそうです。
上手く言えませんが
キミ🔰様のお気持ちすごく分かります。
決して同じ環境ではないのですが、今の私にはすごく分かります、、、
こんな心情で子育てして娘にいいのか。
悪影響なのではないか。
とか頭で色々考えますが
離婚後のことなど考えると到底できず、、、