※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
REI
子育て・グッズ

子供の寝かしつけに時間がかかり、愛着物がなく寝る習慣がない悩み。対策を教えてください。

みなさん夜子どもの寝かしつけにどれくらい時間かかりますか?💦うちは添い寝で30〜1時間かかります😭よくぬいぐるみやブランケットなどのお気に入りのものを抱いて1人で寝るとか見るんですが…そもそもぬいぐるみやブランケットが好きではなく、これといった愛着物がありません😥ベットに入ったら寝るよーと教えたいのにベットにきたらまだ遊びたいのか少し遊んで飽きたら寝るという習慣になって困ってます😭なにかいい対策ありますか?😭

コメント

はじめてのママリ

リビングで寝る前の決まった絵本を読んでから寝る部屋に移動してすぐに部屋を真っ暗にして寝せてます!
だいたい30分以内には寝ます!

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

子供の年齢にもよりますが、早いと10分、遅くても30分です😴
旦那がいると上の子達寝るまでに60分( ̄▽ ̄)…

寝室に行く時間を固定
寝る部屋は真っ暗
会話なし
を徹底しています💡
次男はトミカ持って寝ます😁

はじめてのママリ🔰

寝室に行く時にねんねだよーと言って自分の足で行ってもらい寝室の電気を消してもらいます😂

それでいままで30分以内に寝ていたのですが最近は体力がついてきたのか1時間かかります
もう日中遊ばせて体力を削るしかないようです

はじめてのママリ🔰

当時は1時間くらいかかってたと思います💦
寝かしつけ苦行でした笑

当時は狭いアパートで寝室になる部屋におもちゃも置いてたので、暗闇の中ハイハイしながら動き回っておもちゃ触ったり、、、ひたすら寝たふりしてました笑

本当は、寝る部屋には布団だけ!の環境が良いんだろうなぁ、、、もう、つまらなくする。この部屋に来たら寝るって習慣になると寝てくれるんでしょうね、、、😅

娘が1歳5ヶ月で戸建てに引っ越してからは寝室には布団敷いてるだけでおもちゃ持ち込み禁止にしたので、そこからは比較的すぐ寝るようになりましたかね^ ^まぁ、お昼寝も調整しつつですが。

2人目に関しては2ヶ月からネントレしたので、寝室連れて行って布団に寝かせて部屋を出るだけで勝手に寝てくれます。
この部屋は寝る部屋だよって早いうちから擦り込みしときました🤭

はじめてのママリ🔰

早ければ5分くらいで平均的に大体10分程で寝ますね😪
かかっても20分です!