※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子と新生児の寝室についての相談です。上の子が夜中に起きてしまい、ママが隣に添い寝しないと泣き止まない状況。3人で同じ寝室にするか迷っており、他の方の経験や注意点を知りたいです。

上の子と新生児の寝室について

先日2人目を出産し、里帰りで実家にいます。

上の子は私の両親にとても懐いていて、日中遊んだりする分にはとても楽しそうにじいじばあば大好き!なんですが、寝るのは私じゃなければ絶対にダメです。
(入院中は私がいないと割り切ってたのかなんとか大丈夫だったみたいですが💦)

寝室ですが、私と赤ちゃんで一部屋、実母と上の子で一部屋で寝てもらってますが、上の子が今まで夜中起きることはなかったのに、何故か何度も起きるようになってしまい、起きるたびに「ママがいい!」とギャン泣きでその度に私が隣に添い寝するまで泣き止まなくなってしまいました🥲

実母も睡眠不足で疲労がたまってしまい、私、赤ちゃん、上の子の3人で同じ寝室にしようかなと思っているのですが、夜間授乳(4-5回あり)やオムツ替え、下の子の泣き声やうなり声で、結局その度に上の子が起きてしまうんではないかと心配しています…
そしてそのたびに上の子も下の子もまた寝かせるとなると私が全く睡眠時間確保できなくなりそうで…

まとまらない文章になってしまいましたが、
下の子出産してすぐ上の子と一緒の寝室で寝られていた方、上のお子さんはやはり起きてしまっていましたか??
何か気をつけていたこと等あれば教えてください🙇‍♂️

コメント

くぅぴぃ

里帰り出産しましたが、私と赤ちゃん、上の子一緒に寝てましたが、夜間全然息子は起きなかったですよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起きなかったんですね!
    うちも熟睡してくれることを祈ります…😳

    • 2月20日
るんたった⋆͛🦖⋆

1日目は泣き声や私がミルクをあげる音オムツ替えをする音で起きましたが2日目からは気にせず寝てました🤣!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣れるんですね!
    初日は起きること覚悟しときます✊

    • 2月20日
ちゃん

起きてたのは最初の1日、2日だけで、あとは爆睡でした笑
子どもは赤ちゃんの泣き声に意外とすぐ慣れると思うので、ママがそばにいるって分かれば安心して寝てくれるんじゃないかな?と思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供は適応能力あるんですね!
    私が隣にいることで安眠してくれることを期待します😣

    • 2月20日
にこ

うちも里帰りしてますが、2歳児が実母に全く懐かなくて、結局ひとりで2人見てます💦
寝室も新生児、2歳児、私で一部屋ですが、意外にもお互いの泣き声では起きないです😳✨新生児がギャン泣きしてる中眠りについてました!笑
なので一緒のお部屋でも大丈夫だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね〜💦
    新生児と2歳児なかなか大変ですよね😣
    今日から寝室一緒トライしてみます…!

    • 2月20日
メル

うちの上の子も寝るとき私じゃないとダメで💦
新生児期から3人で寝ています。
今でも夜間に下の子が泣くとたまに起きますが、私がいることを確認してまた寝てますよ!
案外起きてもママがいれば平気かもです👍
一回やってみてください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりママがいいってなりますよね🙄
    今日試しに夜一緒の部屋で寝てみたいと思います…!!

    • 2月20日
June🌷

ちょうど同じ年頃ですね!
うちも最初、起きちゃうかもと懸念してましたが、結局同じ部屋で寝てます!
夜間、4-5回もうちは起きないのですが💦(寝る時間が遅いのもあり)、夜間授乳やおむつ替え、泣き声で上の子が起きることはないです!
お昼寝中も起きません😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ部屋なんですね!
    上のお子さんが起きないという情報に希望を持って頑張ります✊

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

私も今新生児と2歳児と同じ部屋で寝てますが、
夜間授乳も起きません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意外と上のお子さん起きないという方がたくさんいらっしゃって安心しました🙌
    同室頑張ってみます!

    • 2月20日