※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

つわりがある中での仕事について悩んでいます。匂いに敏感で耐えられるか不安で、妹も同じ職業で苦労しているそうです。他の方はどの程度で仕事しているのでしょうか?

つわりありながら仕事されてる方っていると思うんですがどの程度でやられてるんでしょうか?

一人目妊娠中は入院までしたほどだったので確実に無理だとわかったのですが二人目は夜しか吐かなくていい時が多いので行けるのか微妙で迷ってます。

ただ、匂いつわりが一人目二人目も1番強烈で
少し水を二口ごくごくと飲んだ後にお爺さんの匂いとかふっと嗅いでしまうとオエっとでてしまいます。
あと異様に口の臭いや体臭が気になるようになっていて
配達員の方の口臭までします。

仕事が歯科衛生士なのであの狭い空間で、しかもヒトの口の中…耐えられるのか不安で行けてませんが
妹も歯科衛生士してて臭いつわりがあっても無理して行ったと言うので行くべきなのかすごく悩んでます…

みなさんはどの程度で仕事してるんでしょうか?

コメント

ママリ

匂い悪阻ありました😣
生活臭全てにおいて凶器となりますよね💦
皆がみんな同じレベルの悪阻ではないので、ご本人がもう無理だって思えば休んだ方がいいと思います💦
私は年休がギリギリなので、休めなかったって感じです😭
無理されず、休める時に休んで下さいね😭💦

  • ママリ

    ママリ

    すごいです😭
    匂いつわり本当にきついです…
    なんだか日によって気持ちの浮き沈み激しくて家にいたらどうにかなっちゃいそうなのもあり…かと言って職場に行くのも怖くてどうしようもないです😭

    家の方が確実にだらけることはできるので休もうかなと思います。ありがとうございます😭

    • 2月19日
お地蔵さん

私は吐きながら仕事してました😅
でも私は事務職なのでトイレに行きたい時に駆け込める状況だったので💦
歯科衛生士さんとなると治療中とかなるとそうはいかないですよねー。
口臭、、考えただけでも無理!私は悪阻がない普段でも無理なので慣れなんですかね?笑
悪阻は人によるので自分が無理と思うなら行かなくていいと思います。

  • ママリ

    ママリ


    すごいです😭
    妊娠5週目の時は吐きながら耐えてたんですがそれも昼までで限界で😥
    吐きながらやってる妊婦さん本当に尊敬します。
    普段も無理は無理なんですが
    吐いてしまうのは悪阻中だけです!😂
    普段は仕事スイッチオンだからか別に匂いに関して気にしてないんですよね💦

    ありがとうございます😭
    家にいると気が滅入ってしまって…仕事に行けば気がまぎれるよと周りから言われるんですが
    ちょっと勇気出ないので今は休んでおきます。

    • 2月19日
  • お地蔵さん

    お地蔵さん

    私も吐きながら、早退したり遅刻もしてました!
    1人目の時は悪阻が酷くて仕事にいけなくなり退職したので、今回はそうならないようにできるだけ頑張って、周りにも理解してもらいなんとかできました😅
    悪阻はメンタルにも関係してるので、無理だと思うなら無理なので休みましょう👌

    • 2月19日
ママり

悪阻がひどくて辛いなら、病院で診察受けて証明かいて貰えば傷病手当金貰えますし、休むのも選択肢として考えていいと思います🙆‍♀️
私も臭い悪阻酷かったですが、ほんとムリですよね💦
こちらの努力でどうにか耐えられるものではないです。

  • ママリ

    ママリ


    そう言っていただけて心軽くなりました。家にいるとどうも気が滅入ってしまい、変なことまで考えてしまって。仕事してて気がまぎれるなら這いつくばってだも行こうかと考えましたがやっぱりやめます😭

    本当に無理です。
    一人目の時のことを思い出してなるべく嗅覚使わないようにしてたのにどんどん無理な匂いが増えてきてます😭

    コメントありがとうございました😭

    • 2月19日
  • ママり

    ママり

    臭いをママが嫌がってるんじゃなくて、赤ちゃんが嫌がってるって思うと、無理してはいけないなって思えませんか?
    ママがムリするってことは、赤ちゃんもムリするってことなので、休むのも大切です😌

    • 2月19日