※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保育園選びのポイントや通りやすくなる方法、慣らし保育について教えてください。

保育園選びのポイントってどんなとこにありますか?
また、見学?などはいつ頃行きましたか!?
まだ生まれる前なのですが、1歳ごろから保育園に入れるのは確定してるので、色々調べておきたいなと思ってます!
よく希望の保育園に落ちるという話を聞きますが、
通りやすくなる方法ってあるんですかね?🤧

共働き(夫婦共に土日休み)、私はほぼ残業なしです!
4月に産まれるのですが、次の年の4月1日から復帰したいな〜と思ってます、
慣らし保育とかもあると難しいんですかね??🤧
その場合3月から保育園に入れて、慣らし保育を経て4月1日から復帰っていうのも可能なんでしょうか??🤧

答えられる箇所だけで大丈夫です!
よろしくお願いします🥺

コメント

deleted user

まずは役所に行って今年度の保育園の募集要項もらってきてください。
4月1日入所で4月1日から仕事復帰は無理だと思います。3月までは前年度だし、新入園児は最低2週間慣らし保育があります。

もちぷぅ。

7月生まれで翌年4月に0歳児で入れるつもりで産前に見学に行きました!
産まれる前で具体的なイメージが全然湧かないし子どもの性格なども分からないので、ママリやネットで見た見学ポイントを参考に見学しました🙆
保活よく分からない(というか身構えてました😂)ので、まずは市役所の保育担当のところで話を聞きました!お住まいの市の状況や入りやすい入りにくいなども教えて貰えると思います😊
慣らし保育ですが、わたしの園は入園前の面談で復帰したい日があればそれに合わせるように調整します!と言っていました🙌わたしは市が決める復帰期限までゆったりしていたので使いませんでしたが…笑
ただ、入ってすぐは体調崩したりというのもあるので、順調に慣らし保育が終わっても職場の理解は必要だと思います💦
長々とすみません!

ママリ

その家庭によって見るポイント違うと思いますが、うちは自宅からの距離とその園によって違うところを比較して決めました☺️英語をやってたりプールをやってたり、連絡はアプリなのか連絡帳なのか張り紙なのか…など。

4月1日入所で復帰予定だと慣らし保育の分は延長かけないといけないと思います😭3月頃の途中入園はかなり厳しいかな…と思いました。
区役所の方に聞くと細かく教えてくださったりするので行って聞いておくのもありかと思います!

通りやすい、というよりかは点数が高い方が順位が上になるので両親共にフルタイムだったり兄弟がいたり加点があったりすると上になるかと🤣

ママリ

いろいろポイントもありますが…とりあえず園庭がないところと自園給食じゃないところは候補から外しました。9月頃に見学予定でしたが、子供の体調不良で見学なしで入園しました😅

3月末頃入園するのも空きがあれば可能だとは思いますが、なかなか難しいと思います。
そして3月末に入ったとしてもすぐ4月には新しいクラス新しい担任になるので、慣らしの意味はあまりないかもしれません…💦

私は4月1日から仕事復帰でしたが、2日間は旦那に午前中で迎えに行ってもらい、その後1日間は私の母におやつ後で迎えに行ってもらってました。4日目から通常の時間で預けました。
でも、できる方は大体2週間くらい慣らし保育してます💦4月1日からどうしても慣らしできないという方に対応できないことはないですが、おすすめはしてなかったです💧園によっては慣らし絶対ってところもあるので確認した方がいいかと思います。

ママリ

見学に行くと園舎の作りや先生方の雰囲気、宗教柄の取り組みの違い、イベントの違いなど色々ありました😊

慣らし保育の関係から4月1日復帰は大変だと思います😅私のところの市町村では4月入所で申し込んでも14日間の慣らし保育期間を経て復帰することが許されていますよ😉!

ママリ

ちなみにもし早めに生まれて三月生まれになってしまうと
地域にもよりますが保活は不利になります🫠

やま

通いやすさです!
JRで通勤なので駅までの途中にある保育園にしました!
小規模で来年転園しないとですが💦

ねこ

優先順位はご自身で決めれば良いと思いますが、うちは家から近く、送迎が苦にならないところで決めました。それから見学で先生の様子とか見ました。
一つ小規模園で先生が頭ボサボサ、顔もげっそりしてるところがあって、そこはやめました💦

保育園の選考方法についてはだいたい点数で決まると思います。何点になるかは自治体からもらえる冊子を熟読すればわかるので、まず貰ってきてください!
ついでに、自分の地域が激戦区なのかどうかとか、待機児童が何人いるかなど聞いてみてください。

4月生まれだと、4月1日から入園となると思いますが、職場復帰は慣らし保育があるので不可能だと思います。園によりますが5日〜2週間くらいかかります。そのへんも役所で聞くのもありかなと思います。
ちなみに、3月の途中入園はかなり厳しいと思います。入れられないと思います。
保育園見学はゴールデンウィーク明け〜6月くらいが良いと思います。だいたいは抱っこ紐でいきますので(園内見学のため)夏に行ったら死にます😂

てん

自治体によっては入園月に職場復帰の決まりがある所もあります。
3月入園だと3月中旬や、3月末までに復帰しないと退園ですよ。

4月生まれの予定だと早く生まれてしまい、学年が1つ上になると4月入園は1歳児になのでかなり厳しくなるかと思います。(知人が4月中旬予定日で4月1日に産まれました😱)

点数高ければ入りやすいです。
フルタイム育休明けは結構多いので、そこから点数を少しでもあげられれば入りやすくはなると思います。

人気保育園はフルタイム育休明けは最低ラインです。
それにきょうだい児加点があったり、保育士加点があったり、半年待ちでの加点(途中入園でずっと希望だしている)があったりです。