※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごん
ココロ・悩み

同居中の前向きなエピソードを教えてください。

義両親と同居してる方!
どうか前向きなエピソードをください!

分かってるんです。世の中に同居してて幸せな人なんてほぼ居ないってことは…。かくいう私も結婚と同時に建て替えたばかりの義実家で同居開始しました。色々ありつつ現在は娘も生まれ、それなりに幸せです、が…やはり定期的に病みます。遠い土地から夫の地元に嫁ぎました。気候にもまだ慣れません。友達もいません。毎日アウェーです。

しかしこれも自分で選んだ人生。今のところ別居の選択肢もないので、現状でいかに自分を幸せにできるか試みているところです。
似たような境遇で、「前は辛かったけど今は幸せだよ」「大変だけどあれこれして頑張ってるよ」など、未来に向けて前向きなお話を聞かせてもらえませんか。

そんなものあるわけない等の否定的なコメントは今回はご遠慮くださいませ。なんとか心を保ちたいのです。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

はい!完全同居をしています😄💓💓

私は完全同居を始めて8年目です。最初はもちろん病みました。

けど、だんだんと遠慮することを辞めました。嫌なことがあれば旦那に伝えてもらうようにしました。あと、料理は別々に作っています。掃除は平日はわたし(専業主婦なので)、休日は義母にお願いするなど、負担を分散させています。
これだけでもかなり楽になりましたよ(*´˘`*)♡あとは、気軽に話せるようになるように、普段からよく話しかけるようにしています。挨拶はもちろん、雑談も。あと、頼る時は頼る!!子どもを見ていてあげるよっと言われたら素直に預けてます!!

私も本当に色々あり、何度も家を出たいと考えていました。でも長く住むと考え方も変わるし、助けられる部分も沢山でてきました😄💓
しかも子どものおかげで、支援センター等のイベントに積極的に参加し、気軽に話せるママ友が出来たのも、大きいです!!私も友達0からのスタートでした😌✨️

大変だと思いますが、前向きに考えようとしてる姿勢は素敵だなと思いました💓💓
同居嫁同士、頑張りましょう!

  • ごん

    ごん

    心強いコメントありがとうございます!色々ありながらの同居8年目…尊敬します!
    私は開始1ヶ月で義母と大喧嘩し、和解はしましたが内心ずっと根にもってるのでなかなか頼りたくなくて😅早々に良い嫁キャンペーンをやめられたのは良かったんですけど。笑
    でもやっぱり頼ることって大事ですよね💦娘のことも可愛がってくれているし、私ももう少し素直にならなければ😂
    4月から保育園が始まるので、私も頑張ってこの土地に馴染んでいきたいと思います😊

    • 2月17日