※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳半の息子が情緒不安定で、公園で他の子にしつこく話しかけたり、友達と手を繋ぎたがる行動が気になる。言葉の発達が遅いが、療育に通っている。成長とともに落ち着くのか心配。

息子の情緒不安定が気になります。
3歳半の息子ですが、お友達大好きで公園にいる知らない子でも2〜3歳の同じくらいの子を見つけると
「一緒に遊ぼう〜!」と距離を詰めていきます。
大体の子は「誰こいつ?」という感じで無視するんですが
そんなのお構いなく
「それ、なに?」「かーしーて!」
など、どんどん話しかけて距離を詰めていくのでウザがられていて…
私はというと親御さんの様子も伺いつつ、
息子に、ほら、あっちのお砂場行ってみる?
とか、ダメとは言わずになんとか気が他に逸れるような声かけをしてみて、それでもしつこければ抱っこしてワープ、みたいなことをしていて毎回公園で疲れてます…🥲

それで、冒頭の情緒不安定についてですが、
大好きなお友達が1人いて、その子と遊ぶと、
その思いが溢れすぎて?大好きすぎて
「手を繋いで!」と言うんですが、
ちょっとでも手が離れるとそれで
繋いでーーーーーー!!!と叫んだり
癇癪を起こしたりしてわんわん泣きます…
繋いでる状態でも怒り出したり
きっかけがなんなのかも分からず
お友達もそんな息子の様子にちょっとひいてたり…😅
私も、どうしたものかなと…
「お友達も、そんなにずっと繋いでるのは大変だよ?」と、言葉では伝えても、通じているのか通じてないのか
あまり効果はなく余計にわー!となってしまうので
どうしかものか…🥲

息子は2歳すぎても言葉が出なくて、2歳半すぎてから
急激に言葉が出たタイプなのですが
やはり発達がゆっくりで、
K式発達検査ではDQ86とちょっと低いです。
今3歳半で、検査受けた頃より言葉は出てきた感じはありますが、この情緒不安定さは、発達の遅れからくるものなのか
それとも性格なのか 
私の育て方が良くないのか…🥲

一応療育には繋がっているので
そう言う先生にも相談はしていますが
理由はわからないそうです。

これは成長とともに落ち着いていくもので
このくらいの月齢の子に見られることなんでしょうか。

コメント

まい

友人の子もとても懐っこくて、公園に行くといろんな子に声をかけてはウザがられて悩んでいました。

なので、誰も居ない公園に行ったり‥

その子はもう5歳で今では落ち着いて遊べているし、友達もできています。

性格だと思います。
成長と共に落ち着くと思うのでそのままのびのびさせてはどうでしょうか?

娘は逆で警戒心が強いので読んでいて少し羨ましいとすら思いました。

ママリ

上の子もありました。
最も、うちの子は言葉が全く出てなかったので気になったお友達に他害を加える形になり。。
もちろん、お友達にがっつり関わっていって親やお友達に引かれる事もしばしば。
ただ、成長とともに落ち着いてきました。
今は、相変わらず知らないお友達とゼロ距離です。ただ、状況は少し分かるようになったし、意気投合した子としか仲良くしません。深追いはしなくなった。
これは息子の最大の長所だと思っていますが、いつでもどこでも知らない子とすぐにお友達になって楽しく遊んでいる事です😊
言葉の理解はまだまだ同年代の子には劣りますが、それでもここまで仲良くなれるのは才能だと思ってます💕
療育へ繋がっているとの事で、可能性は無限大だと思います😊

nakigank^^

個人的にはまだまだこれからなのかな?と思いました。

3歳半ですと、人との距離感ってあまりわからない子多いと思いますよ。
ただお子さんは活発で、好奇心旺盛だと思うので、思いがすっと行動に移せるタイプだから、グイグイ感が一番目立つように見えるだけだと思います。😊

5歳の姪っ子もグイグイ感すごいし、うちの息子も幼稚園入ったら、あんた誰?っていうくらい性格が変わり、公園で皆と遊ぶ楽しさを知りました。
なので、走り回ってる子達が近くで遊ぶと、勝手に混じって遊んでる風になりますが、無視されてました。(笑)

ただ息子は活発ですが、人見知りなのは元々あるし、臆病なので声かけできずに、離れたら寂しがるタイプでした。

それがお子さんは言葉が出てきて、自分の言葉を伝えれることが嬉しくて、それをいまは行動よりも言葉で全面に出して伝えてるので、成長段階なのかな?と感じました。

うちと同じで経験などで学んでいくタイプだと思うので、言葉をかけてあげていって、今と同じように相手がどう思うかを伝えていき、あとは経験がついてくると思います。
今すぐに改善するのは、まだ気持ちの整理するのも未熟で、理解が追いついてないので、面倒だけどずっと教えていって、様子見ていくしかないかな?と息子を見て思います。😅

5歳でも距離感掴めない子はいるので、長ーーーい目で見てあげるといいと思います。😊

はじめてのママリ🔰

うちの子もお友達大好きなタイプです。
公園へ遊びに行くと誰かいて欲しいタイプで、去年の今ごろまでは、公園に誰かいれば大人でも子どもでも犬でも猫でもハトでもつっこんでいってました。

なので、公園よりもお散歩多めにしてました。大きな池がある公園があるので、遊ぶというよりも池を回る感じにしてました。小さな川があるので観察したり、落ち葉を踏んだりどんぐり拾ったり。人も歩いていくので流れていくし、そこまで執着せずにバイバイしてました。遊具を避ければ子どもはそんなにいないのでちょうどよかったです。

普通に家の周りも散歩して車を観察したりとか、ちょっとコンビニまで歩くとかも良くしてました。公園で遊ぶよりも楽だったかな。

私的に砂場は長居するし、バケツとかスコップとか貸し借りがうまくいかないとか砂を投げるとかトラブルが多くなるので、遊具や砂場で遊ばせる場合は息子をよく知ってる仲良しのママ友と行ってました。


今でも公園とかには誰かいて欲しいタイプではあるんですが、誰でもつっこんで行くことはあまりなくなって、仲良くできそうなタイプを抽出してる感はあります。

そして何より、本人もやりたいことがはっきりしてきた感じで、今ならストライダーがブームなのでそれさえ出来ればいいらしく、誰か他にストライダーしてる仲間がいれば楽しいけど、いなければ「僕1人で乗ってますんで」て感じになってます。
興味の対象が自分以外の人よりも、自分の好きなものややりたい事になった感じですかね。

幼稚園に入ってからすごく落ち着いた感じがありますし、年齢的なこともあるのかなと思いますよ。園でかなり人付き合いを学んできてると思います。