※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
妊娠・出産

産後8日目でメンタルが不安定。夜に涙が出たり感情が湧かない。夫のサポートが助かるが、1人で子育て不安。ホルモンバランスが気になる。

産後のメンタル

心配していた通り産後8日退院してきてから2日目ですがジワジワとメンタルが不安定になるのを感じています。
日中は比較的平気なのですが夜になるにつれてなんだか涙が出たりしんどくなってしまいます。😢

夫のサポートが大きいのでかなり助かってますが、子供に対して感情が湧かない瞬間があったり可愛いな愛おしいなと100%思えてない自分がなんでだろうと思ってしまいます。💭
夫が仕事復帰したら1人で子供と楽しく過ごせるのか分からないです。
帝王切開後でお腹痛いですが正直メンタルやられる方が辛いので本当に早く落ち着いて欲しいです。ホルモンバランスに
いつまで続きますか。これは時間が全て解決するタイプのものですかね😢

コメント

ママリ

家の中で少しでも日光に当たると気持ちが楽になると思います😌☀️ホルモンバランスもありますがビタミンDが不足すると不安になりやすくなります💦15分手のひらを日に当てるだけでも違うので是非やってみてくださいね。ねこさんはすでに頑張りすぎるくらい頑張っています😊

  • ま

    ありがとうございます🥲
    晴れてる日は少し日に当たってリフレッシュしようと思います!
    分からないことだらけですが頑張りすぎないように頑張ろうと置います😢

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    私も最近出産したばかりで第一子なのでわからないことだらけです😭ひたすら検索してます💦夜間授乳も大変ですよね。今夜も一緒に授乳してるママが沢山いると思い出しながら1人じゃないってことを頭の片隅に置いてくださいね🌙

    • 2月13日
はじめてのママリ

私も1ヶ月頃までは涙が止まらなかったりイライラしたり悲しくなったりでした😣
でも色々できることが増えてきて、要領が掴めてきたら大分安定してきました😮‍💨

今はしんどいかもしれませんが、余裕が出てくれば、赤ちゃんも可愛いと思える瞬間が増えてくると思いますし、メンタルも落ち着いてくると思います😌

傷も痛くて辛いですよね😖
めちゃめちゃ頑張ってると思いますえらいです🙌🏻

  • ま

    やはり1ヶ月くらいまではしんどいですよね、、
    ベビさんと自分とのバランスとかリズムが整い始めると少しは変わるのかなと思います😢

    褒めていただけて嬉しいです😢
    ありがとうございます

    • 2月13日
もも

私も帝王切開でしたが、切迫早産で出産まで長期入院していたこともあり、生まれた瞬間は嬉しさよりも楽になったという思いが強かったです。

里帰り中も後も、本当に私から生まれたのだろうかと不思議な気持ちでした。
それほど、子どもが生まれたという実感がありませんでした。

母性がないのか、母親として失格だとずっと悩んでいましたが、笑ったり表情豊かになる頃には可愛くて仕方なくなりました☺️

お腹を切って辛い痛い思いをして次の日から子育て開始、寝不足の毎日が続くわけですから、一時的にメンタルがやられてしまうと思います。
私も今でも夜に不安感がありますが、新生児の頃よりは気持ちも楽になりました。
ずっと続くわけではないし、今が精一杯なんだと思います。
自分の気持ちに少し余裕が生まれれば、可愛いと思える日が必ず来ます。
応援しています💪

  • ま

    今まさにそんな感じで実感があるようなないような、可愛い愛おしいと心から思えなかったり正直旦那との時間が奪われてしまう辛さとかの方が先行してしまって母になれてないんだなとか考えてしまいます。
    いつか終わると思って過ごそうと思います😢😢

    • 2月13日
  • もも

    もも


    確かになかなか実感湧かないですし自分のしたいこと何もできなくなりますよね😭

    たぶんそれも月日が流れれば変わってくると思います。
    すぐに母になれなくても十月十日お腹の中で大切に育てた我が子なんですから、ホルモンバランスが整えば可愛いと思えるはずです。

    私なんて産後はイライラで夫に当たる毎日でしたから、穏やかなご夫婦で羨ましいです😌

    あまり悩み過ぎず、頑張り過ぎないで下さい。時間が解決するのできっと大丈夫です🍀

    • 2月13日