※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
ココロ・悩み

学生時代いじめられた人が子供の同じ区域にいることで、他のママ友にいじめられた経験が話されるのではないかと心配。新しいママ友に変なことを言われないか不安。区域を変えることも考えているが、家があるため難しい状況。

学生時代嫌いだった(いじめてきた?無視してきた?)人が子供の同じ区域にいます。きっと同じ幼稚園、小中になるのですが、学生時代いじめられてたこととかをほかのママさんに言われたりするのでしょうか。ほぼ一方的に気に食わなくていじめてたみたいですが…特に私は何もすることはなく一方的に外見のことだったりを言われてました。
ほかの新しく知り合うママさん達に変なこと吹き込まないか心配です。区域を変えるのも選択かもしれませんが家があり難しい状況です。

コメント

ママリ

嫌な状況ですね😣💦
他のママさんに言うかはその人の良識と関係性次第だと思いますが、もしかしたら距離の近いママ友さんがいたりしたら「〇〇さんって学生のときは〜で〜(自分がいじめてたことは言わず)」とかは話す可能性ありますよね😂

でも他のママさんからしたら、学生時代どうだったとかどうでもいいと思いますし、
いじめられてたからって主さんの評判が悪くなりはしないと思うので
気にしなくていいと思います!!

ぎたねこ

私が第三者でその話を聞いたとしたら、付き合い方を考えるのはいじめていた方ですけどね。
いじめていた人が何を言おうと聞く耳は持ちません。
良識ある大人ならその辺の分別はあると思いますよ。

まさか昔いじめていたから今もマウントとるとかはないと思いますね。

私は人をいじめをしたことはありませんが、聖人君子ではないので人を傷つけたことはあります。
大人になって思い出して反省でいっぱいになります。
普通大人になって経験値と考える力が身に付いたら自分を恥じると思います。

その人も自分を猛烈に恥じているところではないでしょうか。
大人になっても反省せず、その関係を継続しようとする人間はいるにはいますが、恥ずかしい人間だと思います。
困るのはそういう恥ずかしい人間が集まって、同調圧力で集団を作る時ですね。
私はそういうのには絶対に入りませんけど、そうなった場合は逃げるに限りますね。
学区変更申請などもあるにはあると思います。