※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐︎
家族・旦那

子どもの寝かしつけ時間が勿体無くてイライラしています。運動や趣味もしたいけど、主人にもダラダラしてほしいと思ってしまいます。

子どもを寝かせてる間ってほんと時間が勿体無くて
イライラしちゃいます(T ^ T)

今日は下の子が全然寝ません(T ^ T)


筋トレもしたいし、運動したいのに
好きなこともしたいし
ドラマも見たいしほんとにイライラしかしません(;_;)

いつも土日は主人に寝かせてもらいますが
たまには主人もダラダラ時間いるのかな?って思って
寝かせていますが…

こんなこと思うのもダメだなって思うのですが

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。
ほんと時間がもったいな過ぎますよね😅

まこ

わーかーりーまーすー🫠
何の意味もない虚無の時間ですよね。私の娘も毎晩1時間は寝かしつけにかかるのでほんとイライラするし自分も寝落ちしちゃうときもあるしで苦痛です😢

はじめてのママリ🔰

わかります…

まだ1歳なので昼寝は抱っこでほぼ強制的に寝かせますが、夜は時間かかって勿体無いって思っちゃいます。

みにゅ〜

寝て欲しいって思う時に限ってなかなか寝ないですよね😅

状況は違うかもしれませんが、寝かしつけがストレスの時は、私が好きなことをしている最中も好きに遊ばせて、寝落ちしたり、本人から「眠いから寝る」と言ってくるまで放っておいています。
大体10時過ぎには「眠い」と言ってきたり、いつの間にかリビングで電池が切れて寝てしまっています。

はじめてのママリ

分かりすぎて😭😭😭
こんな時間、一生は続かない
終わりがあるから大切にしなきゃ
頭ではわかってるけど
いざその時間になるとイライラしてどうしようもないです…
自分の時間にあてがいたいですよね。

私だけじゃなくてよかったです
2人目ももう少し大きくなったら
寝かしつけあるのかと思うと
ゾッとします笑

初めてのママリ🔰

4歳の娘が本当に寝ません。なので、保育園のない日はあえて昼寝させてないのに寝ません💦 もう諦めてこうやってママリしたり、朝まで起きれてば良いじゃん的な感覚で過ごしてます。私たちママだって人間だもの。1日の終わりくらいネットショッピングやドラマ、ストレス、スキンケアを丁寧に行うとか、好きなことさせて貰わないとストレスで倒れるし、お互いイライラですもんね💦 ちなみに今も寝てませんが、完全に無視して携帯いじってます。こんな感じで割り切ると、イライラが減りましたよ🤔

⭐︎

みなさまコメントありがとうございました😭

本当に自分の時間大事にしようと思い、
今日はもう主人に寝かせてもらいました🤣

ほんとに疲れますね(T ^ T)