※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お食い初めに義両親も呼ぶべきだったでしょうか?義父が咳をしていたため、コロナ感染を心配し、家族だけでお食い初めを行いました。義両親は遠方で娘にまだ1回しか会っておらず、参加を断ったことで後悔しています。

お食い初めに義両親も呼ぶべきだったでしょうか?

当初はお店で両家で行う予定でしたが、3日前になって義父に1週間前から咳が出ているけど行ってもいい?判断は任せる。と言われました。
夫婦で相談して娘も小さいしコロナインフルが流行ってる中食事会だし遠慮してもらおうということになりました。義父は年末にコロナにかかっており、治ってはいるだろうけど咳が出ていて娘に何かあっては困ると思ったからです。
お店はキャンセルして家で私の両親だけ参加ということになりました。私の両親は徒歩圏内に住んでいてよく娘に会っているので義両親が来ないのに自分たちだけ参加することが申し訳ないと言っていました。義両親は隣県なので高速で3時間ちょっとかかり、娘にはまだ1回しか会っていません。
義父から参加していいか判断任せると言われたのでお断りしてしまいましたが、今更ですがそれで良かったか悩んでいます。開催前日になって咳が治ってきたと連絡がきたり、当日にもキャンセル料かかったら払いますと連絡が来たり来たかったんだろうなと思うようなLINEが来ます。(旦那宛にですが。)
咳が出てるくらいで遠慮してもらったのは良くなかったでしょうか?

コメント

ママちゃん

遠慮してもらっていいと思います😃
義両親は1回しか会ってないって思ったりするなら、自分の親もなしで家族だけでします😃

かぁすぅ

ほんとに何かのウイルスをもっていてうつされていたらお子さんも義父さんも辛いかなと思うので、断って良かったと思います🙇🏻‍♀️՞


とても会いたかったとは思うので、良ければまたお祝いを兼ねてお食事しませんか?とか、
会う予定を組んでみてもいいのかなと思いました😊

ルーパンママ

遠慮してもらって良かったとは思います。
が、ご自宅開催にして、ママリさんのご両親は呼ばず、ご家族だけでやった方が良かったかな?と思いますね🤔

ご両親がお近くなので、どうしても会う頻度が高くなるのは、義両者も理解はしてると思いますが…
どうしても、ご両親の方が優遇されてる感が出てしまうので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も自分たちだけでいいかなとも思ったのですが、義両親から「自分たち抜きで、私の両親は呼んで開催してほしい」と言われたので、自分の両親だけ呼んでしまいました😓やっぱり良くなかったですよね。

    • 2月11日
はじめてママリ🔰

咳が治ったら会いに行くのはどうですか?
会いたいのにちゃんと咳が出ると連絡してくれてキャンセル料の連絡もくれて素敵なお義父さんですね✨

そんな素敵なお義父さんならもし会った後に子どもさんが体調崩しなら自分のせいかもって思ってしまうかもしれないですしお互いのためにも遠慮してもらって良かったと思います‼︎

deleted user

義両親をお断りしたのは良い判断だったと思います!

実両親も呼ばず家族のみでやったほうが良かったかなとは思いますが🙂

はじめてのママリ🔰

お断りして良かったと思います。

お食い初めで袴ロンパースとか着せたなら、後日また食事会などセッティングして着せて見せてあげると喜ばれるかもです😄

より

義両親をお断りしたのは懸命な判断だったと思います。それならば、実両親にも遠慮してもらって家族のみで済ませた方がよかったと思います。やはりいい気はしないかなと思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義両親から自分たち抜きで実両親とやってくださいと言われてても自分たちのみでやるべきだったでしょうか、、?

    • 2月11日
  • より

    より

    私なら、そうしたと思います。うちは逆パターンで、実両親の方が遠方です。やはり少し寂しそうだなと感じることもあるので、なるべくなら遠慮してもらいたいと思うのですが、結局義両親を呼ぶことになってしまってます。

    • 2月11日