※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子が幼稚園のバス通園にママが同行できないことを伝えたら、幼稚園を嫌がるようになりました。どう対応すればよいでしょうか?

今心配してもどうにもならないことですが、聞いてください。4月から幼稚園、バス通園の息子。今まで園バスを道で見るたびにあれに乗って行くんだよ!と言うとやった〜とすごく喜んでいたのに、改めて家で、幼稚園バスはママは一緒に乗っていけない。といった話と幼稚園の流れを話したらママと行く!と言ってバスもやだ!と言い出してしまいました。いっときの話かもしれませんが、一緒に行かないことに対してマイナスに受け取ってしまったみたいで、、その後もママと遊ぶ!公園行く!幼稚園行かない!と言って幼稚園を嫌がるようになってしまいました。なんと言えばよかったんでしょう、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

あんまり気にしなくて、親が楽観的に
「平気平気、楽しいから行ってきな!ママ、楽しいお話待ってるね!!」
くらいの感じで良いと思いますよ😊
3歳ですし最初はママが一緒でないことにショック受けちゃうのもあるあるかと。
でもそれで親もネガティブになると伝染してしまうので、親は楽観的な方が子供も安心すると思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、、その後も私もしつこく幼稚園のバスの話をして余計にダメだったのかもしれません。どうしても今日中にマイナス面を少しでも減らしたく嫌だ嫌だと言ってる中色々言ってしまいました💦
    その後お風呂に行く際に息子の機嫌も良くなったので、再度バスの話をしたら(しつこすぎますよね😓)バス乗る!と言ってくれました!息子はあまり何も考えず言ったりしてることをあまり間に受けず流せばよかったですね🥲

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供本人も知らず知らずプレッシャーを感じることもあると思うので、そんなに触れなくて良いと思いますよ😊
    いざとなればケロッとバスに乗るかもだし、最初は泣いても数日で慣れるかもだし。
    何ヶ月も泣くようなら、その時初めてどうするか考えても遅くないので!

    • 2月10日