※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

妊娠中で楽しみが見い出せず悩んでいます。マタニティハイがなく、孤独で辛い日々。楽しみが見つからず不安や失望感。妊娠を楽しむ方法を知りたい。

どうしよう...4人目妊娠中(12週)なのですが、お腹の子に対して愛情がわかない😭💦 と言ったら申し訳ないけど、1人目の時の様なマタニティハイが全くなく悲しいです😭
妊娠がわかった時は嬉しかったのですが、次第にネガティブになってきてしまいました。

3人目がまだ5ヶ月の赤ちゃんだと言うこともあり、やっと辛い妊婦生活終わったのにまた妊婦かぁ🥲‎つわり辛いし、毎日1人で孤独。
まだ産まれるまで8ヶ月もある。身軽になったら行きたかった観光地や旅行もまた行けそうにない...
大好きなカラオケも、美容院にも行けず髪はボサボサ、色もダサい😭年子育児、私にできるかな...とか不安や失望感ばかりです。

普段から人付き合いが苦手なので、ママ友とランチしたりするのも億劫で、車も運転できないので5ヶ月の赤ちゃんを連れての外出も買い物程度。
旦那が休みの日はちょっと遠出したりしますが、今はつわりですぐ疲れてしまって一日中ブルーです😭

疲れすぎて吐いていても旦那も大丈夫?って心配してくれることも無く...『名前は』とか『五体満足で産まれてきてくれれば✨』なんて赤ちゃんの事ばかり。まだ興味もってくれてるだけいいのか...

自分の機嫌は自分でとらなきゃいけないのも、他人に期待するのもダメなのはわかってますが、どうしてもこの妊娠に楽しみが見い出せないです😭
唯一の楽しみが出産後の産院のご飯✨😅
これからお腹が出てきたり胎動を感じるようになったら少しは楽しみになるのかな。

似たような経験がある方、いないかもしれませんが😅無理にでも妊婦生活が楽しみになる方法、あったら教えてください😭

コメント

もく

現在6人目妊娠中です👶
お気持ちわかります。。ランチも億劫、車の運転も苦手って私と同じです😅
初期の頃は特につわりもあり、身体もダルくて辛い事ばかりでお腹の赤ちゃんの事をかわいいと思えなくても全然大丈夫ですよ(^^)
私も今回は気持ち的にしんどかったり、つわりも酷くて辛かったです。
そして、唯一の楽しみが産院のご飯っていうのも一緒です🤣めっちゃ楽しみです!おいしいですよね🤤
無理に妊婦生活を楽しくする必要はないと思いますよ!
今私は後期で毎日胎動もあり、エコーで見る姿もかわいくて仕方なくて、会えるのが楽しみになっています(^^)

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!6人目!すごい!👏尊敬します😳‼️
    お仲間がいたー✨ ですよね!あの産んだ後、分娩台の上で食べたご飯の美味しさと言ったら...🥲‎✨

    大丈夫ですかね😭✨ 今日検診だったのですが私の不安とは裏腹にベビーは元気に成長してました😊
    やっぱりまだお腹も出てないし、お腹にいる実感が湧いてこないだけで、変化していけば楽しみになりますかね! あとつわりが楽になれば🤣💧‬
    私も楽しみになれる日まで頑張ります!

    • 2月10日
かんちゃん

私も実はエコーで赤ちゃんの心拍を確認できるまではおろそうかずっと考えてました、、、
全然愛着とかもわかなかったです。
可愛いより心配が増して、、、

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!そうなんですね😭 初期は心配ばかりですよね💦
    まだ豆つぶの赤ちゃんに可愛いの感情、なかなか湧かないし...
    でもかんちゃんさんはもう36週なんですね✨そわそわしてくる時期...そわそわ時期は逆に楽しいかも✨私も頑張って大切に育てたいと思います!

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

私も現在4人目妊娠中で、全く同じです。嬉しいやワクワクよりも不安や、もしも、、、どうしよう、、などの不安感が強く愛しいなどの感情がありません。悪阻できついのと、メンタル不安定なのも原因かもしれませんが💦早く安定期入って精神面も少し落ち着いて欲しいです😰

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!4人目一緒ですね😊嬉しいです! そうなんですよ💦もしもって不安は尽きないですよね😭
    旦那もこの不安わかってくれないし💧‬

    そうですよね!安定期という名の難関突破すればまた不安も減りますしね!
    もう、つわりなんてなければいいのに!!まだまだ妊婦生活長いですが、頑張りましょうね!😭✨

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

五人目妊娠中です。
ずーっとほしくてやっとやっと来てくれたのでとっても嬉しいし、力強い心音聞かせてくれて涙が出そうでした。
私は2回の稽留流産の経験があるので、感じかたもまた特別なのかもしれませんが…
でも今は、悪阻真っ最中でいつ終わるかわからない暗闇の中にいて、上の子達のお世話もあるし、マタニティブルーに陥っています😢⤵️⤵️

ここにきてもし五人目に障害があったら?とかいろいろ考えるようになり…
おろす選択肢は120%ないのですが…産院のご飯の写メみて元気だしてます‼️そこ同じです😄‼️(笑)