※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺん
ココロ・悩み

2歳10ヶ月の女の子が痛いと言い、実際には痛くない場所を指すことに困っています。対処法を知りたいです。

子供の口癖について

2歳10ヶ月の女の子を育てています。

ここ最近、何も無くても痛かったと言ってきます。
どこが痛いの?どこでぶつけたの?と聞くと、随分前に怪我した箇所やぶつけた所を指します。

痛くもないのに痛いと頻繁に言ってくるので正直うんざりしているのですが、何か対象法は無いでしょうか?
私達親も、本当に痛い時に言ってねと毎回伝えているのですが、それでも痛かったと言ってきます…。

このままだと、オオカミ少年みたいになって信用されなくなってしまいそうでとても困っています。
実際、親でもそうなので…。

コメント

はじめてのママリ

痛かったと言ったら親がどうしたの?と心配してくれかな?とかそういう感情があるのかなと思いました!きっと何もしなくてもそのうち言わなくなる気がします!

私なら、深刻に相手せずに、冗談ぽく痛かったの〜?よしよし、痛いの痛いの飛んでいけ〜!
とかを何度も繰り返し付き合って、そういうごっこ遊び?にしちゃいます!