※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのの
お金・保険

保険について無知で、掛け捨ての高額保険に不安を感じている37歳女性が、死亡時に支払われる保険についてのおすすめを求めています。

保険に関して無知すぎてみなさんのご意見が知りたいです。

37歳です。
お恥ずかしいことに今まで保険のことをちゃんと考えたことがなくこの歳まできてしまいました。
28歳の時に保険に入り、今年10年で支払い額があがるため見直そうと思ったのですが、無知すぎて調べても全然わかりません。。

私自身、特に病気や怪我なく今まできており、がん保険が絶対!などというこだわりもないのですが、

掛け捨てで毎月7,000円はあまりに高すぎる気がして、
例えばですが、60歳までに払込終了したあとも保障が続き、死亡した時点で200万ほど支払われる
みたいな保険に入りたいのですが(そこに医療保険も含まれてるといいです)

おすすめの保険とかわかる方みえますか??
あまりに無知なので質問内容がめちゃくちゃでしたらすみません。。

コメント

ママ

払込and死亡保険がついてると高かったりしますよね。
医療保険の内容をどうするか、何をどこまでいくら保証したいのかにもよりけりで。
年齢高くなるほど、保険額も高くなります。
内容充実させたらさせるほど高くなるし、最低なら安いし何をどのくらい保証するか決めてから考えたらいいと思います。

  • みのの

    みのの

    やっぱり高いんですね!!
    決めるなら早めの方が年齢のこともあるしって感じですよね💦
    ありがとうございます!!

    • 2月9日
もふもふ

みののさんの仰ってる、終身医療保険だと、
私が今入ってる保険がそんな感じなんですが、月25000円オーバーでかなり高いです。
正直やめときゃ良かったと思ってるんですが、
やめても返戻金がないし、今はもっと高くて、加入すると月30000円近くなってることもあり、もったいないはもったいないんだけど、そのまで資金に困ってる訳でもないし、中途解約もったいない根性で払い続けてます。

これは、本来めちゃくちゃ無駄な支払なので、オススメしないです。


貯金がしっかりあるのであれば、保険はなし。または最低限でいいと言われてるので、
みののさんが万一亡くなっても葬式代があるのであれば、最低限のでいいんじゃないかなと、
自分の失敗を踏まえてそう思います。

ただ、私は今はみんな長寿だから長寿になればなるほどガンになる確率がたかくなるから、ガン保険は入った方が良いと、保険に勤めてた友人には言われました。
ガンが増えてるんじゃなくて、長寿だから。だそうです。

でも、ホリエモンとかは無駄だと仰ってるし、難しいですよね。

  • みのの

    みのの

    月3万円っ!!!!
    そんなにするんですね!!!
    返戻金ないんですね💦
    貯金はないけれど…
    でも最低限のでいいですね😅
    がん保険入っておいた方がいいと言われ私は入ってます!
    難しいですよね🥲

    • 2月9日
  • みのの

    みのの

    詳しく教えてくださりありがとうございます!!

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

私は月1万以上払ってます。元々保険に興味がなく知り合いの保険会社の人に全て丸投げしてました。数年前に保険の大事さを知り、知り合いに色々教えてもらいきちんとした保証で安心しました。

ただこだわりがないのであればコープ共済などの安い保険で十分だと思います。20代の頃職場の主婦さんに保険のことを聞かれ毎月1万支払ってると伝えたら高い!私は2000円だ!2000円で十分だ!と言っていました。後々調べると保証内容が違い私は家系の持病のこともあるので今の保険で満足していますが、それもなくある程度の保証でいいならコープ共済などで十分です。

あとご自身で貯金ができるならもふもふさんが仰ってる通り保険はいりません。毎月7000円を貯金に回しなにかあったときにそこから支払えば解決です。お金持ちの人は保険には入ってません。お金があるので保険に入る必要がないからです。入院や手術をしても国保(社保)と高額医療で支払う額は少なくなります。部屋代とかが安くならないだけです。

ご自身がなにを目的として保険に入りたいかです。死亡保険で200万ならそれぐらい自分で貯金できますしね🤔

  • みのの

    みのの

    教えてくださりありがとうございます!
    かけ捨てで7,000円は高いのか安いのかすら分からず…
    2,000円とかもあるんですね!!
    たしかに死亡保険200万なら貯めておけばいいとも思えますね😅
    私も丸投げだったので全く分からずでちゃんと見直さなきゃと思ってます😂

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険に興味がないときは毎月1万無駄だと思っていて、保険に詳しい友人に愚痴ったことがあります。そのとき友人に言われたのは「保険に安いも高いもない。自分にあった保険だから人と金額や内容を比べるものじゃない」と言われ当時は理解できませんでしたが、保険の大事さを知ってから理解出来るようになりました。

    私が保険のことについて理解したいと思ったのが美容師さんに「保険は無駄だ」と教えてもらったからです(笑)そのときお金持ちは保険に入らない、入る必要がないからだ。そのぶんを貯金してなにかあればそこから支払えばいい、国保や高額医療制度があるから自費で10万ぐらいしか支払わなくていいなどと教えてもらいました。あ、私貯金できないし家系の持病で今後手術もあるだろうからちゃんと見直そう!となりました😖それから2回保険使ってます。
    ちなみに母は保険に入っておらず脳梗塞、心筋梗塞で手術と入院してますが、支払える金額でした。美容師さんの言う10万ではありませんが(笑)なので貯金があれば保険なくても問題ないです!

    • 2月9日
  • みのの

    みのの

    そうなんですね!うちは家系の持病が分からない(乳児院出身なので)のでそこが難しく…
    ただ貯金はできないタイプなので見直さなきゃと思ってます!

    確かにその人に合った保険っていうのがあるんですもんね!
    保険に興味がなくて、月5千円の時は気にならなかったのですが、子供にお金がかかってくる今、保険料が7千円に上がるのがかなり気になってしまって💦

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コープ共済、県民共済が安いイメージなので、保証内容に納得いくなら見直してみてください☺️
    県民共済はよくポスティングされてます🙌

    • 2月9日
  • みのの

    みのの

    ありがとうございます!!ポスティングされてるやつですね!!
    調べてみます!
    本当にありがとうございます!!

    • 2月9日