※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子供は2人で精一杯で、姉妹が羨ましい。3人目は考えられない。姉妹を作りたいけど、実際は兄妹関係が難しい。3人目を考えている人はいますか?

子供は2人って私の中では思ってて、旦那も断言はしてないけど2人とも異性だったから3人目は絶対じゃなくてもどうするか考えられるからいいよね〜って感じでは話してます💭

でも私的には2人とも悪阻がしんどすぎてまた妊娠は考えられないです。。
まず育児のキャパが2人で多分精一杯なので2人でいいと思ってます

でも私が子供だったら、兄妹多ければ多いほど楽しいだろうし姉妹が居たら大人になった時にすごくいいな〜って思います。
私自身2人兄妹で、兄とは仲悪くも無いですが2人で話すかって言われたら話さないし会わないし、お互い無関心で母も私に酷く合わないのでほんとに頼れる人がいません。
それを経験して、姉妹が居たらな。とか周りみてても姉妹で仲良く出かけてたり助け合ったりしててほんとに羨ましいです。

本当は何人か産んで姉妹を作ってあげて兄弟もいてって感じが理想で、私たち的にも老後子供が沢山いたら安心って面もあります…

妊娠して男、女って運良く授かる訳が無いのも分かっています!
兄妹が多いからと皆が仲良くなるとは限らない事も分かってます

でも実際私が経験して寂しいなと思ったので子供にはそうさせたくないなと言う気持ちもあります。
私は絶対に母のような酷い親にはならないとは決めてるので娘が大人になった時一番に助けてあげたいとは思っています。


そんな感じで、実際3人目を考えたって方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは3人男の子です!私も三姉妹、旦那は四人兄妹ということもあり、兄弟は大人になっても多いほうが楽しいと思ってるので4人目を考え中です😊
でも私も今3人の育児に手一杯でストレスはすごいし体力はなくなるし、入学入園仕事に家事にと意味がわからない生活のさなかで正直4人目無理だなと思ってます。キャパ的に。旦那は家事も育児もよくやってくれ仕事も頑張ってるのですが、何と言っても育て産むのは女ですから辛さとか社会からの遅れを取るような気持ち、生理との向き合い方とか体力というより精神面が私はキツイな〜と思っていて、実際には年の離れた4人目でいいかなと今思っているところです。気持ちに余裕が出てきて、上の子達にも手がかからなくなり(お金はかかるけど)それならいいかなって😅旦那が実際13歳離れた妹がいます。兄妹全員で親のような気持ちで接していたようですそれも素敵で😊妹は今年の春大学生になりますが、もうみんな大人になって気持ちはわかりあえるし、素敵な関係ですよ🤔私も今、三姉妹で育児や実家のこと話たりする時間楽しいし、そこには性別は関係ないとは言えませんが、同性がいる関わり方も素敵ですよ!!日本語へんでごめんなさい(笑)