※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳後の過ごし方や赤ちゃんの寝かしつけについて教えてください。

授乳・ミルク後から寝るまで、何をしてますか?

もうすぐ生後3ヶ月の子を育てています。
ほぼきっちり3時間おきにおっぱいを欲しがるので授乳していますが、げっぷやおむつ替えなどが終わったあと、みなさんは何をしていますか?また、赤ちゃんが寝入るまでどれくらい時間がかかりますか?

うちの場合は日中は絵本を読んだりうつ伏せ練習したり、ただ喃語でおしゃべりしながら身体をさわったり…という感じです。
授乳に約30分、その後のゲップやうんちに10-20分、おむつ替えが完了すると1時間くらいは経っています。
その後は寝たまま絵本や遊びをし、私の顔を見るとテンションが上がってなかなか寝れないのでメリーをつけて席を外す…という感じです。

3時間ごとにこの繰り返しなので、夕方頃からはちょっと疲れてくるのが正直なところです(笑)
なにか新しいことも取り入れたいので、みなさんが何をされているか是非教えて下さい!

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐ生後5ヶ月を迎える子供を育ててます。
4時間おきにミルクですが、ミルクを15分くらいかけて飲み、その後20分くらいソファーに座らせてゲップをさせ、ゲップが終わると仰向けで寝かせて遊ばせてます。
大体それから1〜2時間ほどジムで遊ばせてまた次のミルクまでの30分くらい昼寝をしてる感じです😌
たまに、次のミルクの1時間前にぐずり出しますがその時は抱っこして部屋中駆け回ったり、おしゃぶり攻撃したり毎日試行錯誤して遊んでます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジムで遊ぶのは良さそうですね!里帰り中なのでおもちゃは最小限しかないのですが、自宅に帰ったら設置してあげようかなと思いました😊
    抱っこしてかけっこ、おしゃぶり攻撃などなど毎日お疲れ様です!

    • 2月7日
ゆうママ

特に何もしてないです。
機嫌が良ければ一緒にゴロゴロしながらテレビ見てたり、可愛いねー!って言いながらこちょこちょしたりはしますが。あとは機嫌が良ければおしゃべり(あー、うーとか)したり笑ったりしてくれるので、ただ見つめあってたり(笑)
寝返りとかハイハイとか始まると大変になってくるので、今は一緒にのんびりしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    のんびりも良いですよね!
    私も見つめ合ってるだけで時間が溶けていく日が多いです(笑)
    ハイハイとか動き回り始めると目が離せなくて大変なんでしょうね…
    今だけの平和を噛み締めます…!

    • 2月7日