※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
住まい

現在、夫と子ども2人で賃貸アパートに住んでいます。戸建てを考えたが、ローン審査で奨学金の返済が問題に。母が代わりに返済しており、引き落とし不足が通らない原因に。気持ちが不安です。

ちょっとだけ思いを吐かせてください。

今現在、夫と子ども2人とで4人で賃貸のアパート住まいです。
さすがに子ども2人だと狭く感じ、戸建てを考えていい物件を見つけたのでいざローン審査!となったのですが、思わぬ事態に、、、
旦那の年収だけだとローンは無理だとなりわたしもパートですが、一緒に合算でローン審査することになり、大丈夫だろうと思っていたら、奨学金の返済で通らないかもと、、、、😭
と言うのも、わたしの奨学金返済は実は母がしてくれており、本当は自分で返済せねばならぬものですが、1人目の時に授かり婚となり当時夫婦お互いに貯蓄がない為、母がこれだけはと代わりに返済してくれる事になりました。
しかし、母もなかなか使わない口座なのでたまに残高不足となり引き落としができなかったこともしばしばあった様で、、、ここに来てそれが審査通らない原因になるかもと言われました、、、、。
払ってもらっている身として母にちゃんとして!とも言えず、旦那にも申し訳ない気持ちになっていて今とても不安です、、、、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

借りられるマックスで借り入れようとしているってことですよね😭
借りられなくてよかったと思います💦

借りられる金額と返済していける金額は違うので、借りられたからヤッター!ではなくて、いくらまでなら生活していけるかを考えて物件探しされた方がよいですよ☺️

年収が理由でパートで合算提案されたのでしたら、今の生活水準のままじゃ返済大変になると思いますよ!
審査出した今の年収以外で返済能力が別である訳ではないですよね?😯たとえば今年からかなり昇給するとか、直近でパート外れて世帯年収が上がるとか、住宅ローンの返済は親がしてくれるから通りさえすればよいとか…。そういった事情がないなら、借りられるマックスで借りるのは借りたはいいものの返済がしんどいですよ😵

せっかく買ったのに手放してしまう未来はかなしいので、慌てて買わなくてよかったと思います🙆✨
ご主人だけでいくらなら返済していけるか逆算してみたらいいと思います🌟(ローン+修繕費の積立と固定資産税も考慮して👌)