※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

出産手当金について、会社の休暇制度が影響しますか?

出産手当金について質問です
出産予定日より早く産まれたらその分もらえるのも少なくなるのはわかりますが、
通常産前6週から産休のところ、うちの会社は8週から休んでいいみたいでした
となると、この二週間働いていない分も出産手当金としてもらえるお金は減ってしまいますか?

コメント

☺︎

うちは、その2週間は無給で出産手当金にも含まれていませんでした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    無給という扱いになれば出産手当金は減額されないということですか?

    • 2月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも無給になるといってました
    そうなると産前6週からので計算してくれるんでしょうか

    • 2月6日
  • ☺︎

    ☺︎


    減額というか、そもそも含まれてないです🤔

    産前6週からの計算で支払いがされてました🙆‍♀️

    • 2月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    では減らされるってわけでもなさそうですね!

    • 2月6日
  • ☺︎

    ☺︎


    そうですね☺️👌

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

2週間分は普通に欠勤扱いです。
そして6週間前から普通に産休処理されます。

ママリ

2週分は普通に欠勤扱いかと💦
ただ、予定帝王切開とか計画無痛分娩の人は38週くらいで出産することが予め分かってるから、予定日8週前から休んでも手当出ると思って休む人いそうです✨