※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子がスプーンやフォークの練習を始めたいが、自分で使おうとせず困っています。いつから始めたら良いか、やり方やお皿、フォークのオススメも知りたいです。

スプーン、フォークの練習について。

もうすぐ1歳2ヶ月になります。
汚されるのが嫌であまり手づかみ食べもさせてません。
パンとかおせんべいとかあまり汚れないもののみです。

最近はバナナをフォークに刺したものを息子に渡して口までは自分で運ぶようにはなってます。
スプーンも同様にご飯とかをすくって渡すと上手に食べます。

そのまま一緒にスプーンやフォークをもって物をすくわせようとするのですが、自分で使おうとはせず私にスプーンフォークを渡してきます😅

そろそろ自分ですくう練習した方が良いのかなーと思って始めたものの本人は全くやる気がなく、、、
これはまだ早いという事なのでしょうか?
それとも無理やりずっと続けた方が良いのでしょうか?

みなさんはいつ頃から自分で食べる練習始めましたか?
やり方や、オススメのお皿やフォーク等も教えて頂きたいです✨

コメント

みさ

自分からしたい時期が来ましたよ。それまでは食べさせてました。
保育園で覚えてきたようでしたが…
でもいまだに途中から手掴みになりますよ😂

  • りりり

    りりり

    やはり保育園行くとそういった事も覚えてくるんですねー😌
    息子はまだ保育園通わせる予定ないので、本人がやりたがるまで食べさせておこうと思います笑
    ありがとうございます✨

    • 2月6日
Op

私もグチャグチャになるのが嫌で手づかみ飛ばしてドードルのスプーンフォーク(お箸を持つ手で自然と持てるようになるようです)で上手に食べてます。
とは言っても、右でフォークを持ってると左で手づかみして食べたりしてます(笑)

お皿は、うどんなどは引っ付くお皿を使いそれ以外は子供の好きなアンパンマンのお皿を使っています☺️

バナナにきなこまぶすと
あまり手が汚れず食べてくれますよ😊

  • りりり

    りりり

    そうなんですね!凄いです!✨
    段階おって練習などはさせましたか?
    やっぱりフォークスプーンを使って自分で食べさせるのもかなりぐちゃぐちゃに汚されちゃいますよね、、?💦

    • 2月7日
  • Op

    Op


    私がうどんをあげる時に
    ほとんど納豆を入れるので
    それを素手で触られた時は
    最新の注意を払ってますが、
    それ以外は下にレジャーシートを引いてるのですが、
    そこに落ちるのも徐々に少なくなってきてますよ🥺
    練習あるのみですね!

    • 2月7日
  • りりり

    りりり

    やはり最初は下に落とされるのも仕方ないですよね😣💦
    ただうちの子はまだ自分ですくおうとしたりしないのでやる気が無いんですかね😂
    興味持ち出したら参考にさせていただきます☺️✨

    • 2月7日