※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中で、子どもの保育園や職場の場所に悩んでいます。看護師で3人目の子供が生まれると職場が厳しくなるかも。育休明けに退職可能か相談中。子育てを優先する方向で転職や転園を検討中です。

働き方に悩み中です。。。

いま妊娠中で、今度年長さん・年少さんになる子どもが
います。
職場が家から30分くらいかかるので
保育園は職場の近くにしていました。

上の子が小学生になる頃に、お腹の子が1歳になるので
職場復帰になりますが
そのタイミングで保育園を家の近くにして
職場も家の近くにしようか悩んでいます。

私が看護師をしていますが
今の病院は急性期(オンコールや夜勤があります)なので
子どもが3人になると厳しいかなと思います。
夫も夜勤がある仕事で、実家に頼るのは
厳しいです。

老健やデイサービスなどの日勤常勤にして
家の近くにいてあげられた方がいいのかなと思ったり
年中さんから転園になる2番目のことや
考えると何が1番ベストなのか答えが出ません🥲

まず、育休をとるので
一旦は今の職場に戻らないといけないと思います。
1ヶ月くらい働いて
退職することは可能でしょうか???
色々と気にかけてくださる職場なので
申し訳ないのですが、やっぱり家庭を1番に考えると
今の職場ではキツいかなと……


みなさんは子育てを優先させて
転職されたり、子どもを転園させたり
したことありますか??
何を重視されましたか??

コメント

たけこ

子どもが小さくても夜勤やオンコールは免除にならないということでしょうか🤔?
普通の仕事なら片道30分は大した事ないと思うのですが、オンコールはきついですよね💦

転園のことだけ経験があるのでお話しますね☺️
うちの子は2歳のとき小規模保育園で3歳で次の保育園落ちてしまって幼稚園に1年間(年少)行きました。
その次の年には保育園に受かって、年中でまた転園しました。
年中での転園は、全然大丈夫でした🙌
もちろんその子によるとは思うのですが、うちの子は社交的なタイプでもないですけど、周りの4歳児の適応能力というか、仲良く迎え入れてあげようみたいなのがすごいので、そこは心配しなくて良いかなと思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オンコールも夜勤も免除
    されません🌀
    実際未満児がいても
    やらされてました……
    夫も夜勤があるので、そこを外してもらったりも大変でした😔

    保育園は田舎なので
    入れると思うのですが
    やっぱり転園も
    考えてみます😊

    • 2月5日