※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親との付き合いが疲れてしまう。良い関係だけど、お礼を言うのが大変。会話も盛り上がらない。どうしたらいいですか?

義両親との付き合い方について。
義両親のことが嫌いなわけではないのですが、毎週のようにお菓子などをくれたり、時には洗濯洗剤までわざわざウチで使っているものと同じものをいただいたりします。
すごく有難い反面、頻度が多いので、その都度いつもいつもお礼を言う関係性に疲れてしまいます。
義両親は好意でしてくれていて、普段から気を遣わなくてもいいよ、と言ってくれたりしますが、やはり義両親には変な気を使ってしまうし、毎回顔を合わせるたびに妙な疲れが残ります。
話も何を話してもたいして盛り上がらないというか、何を話せばよいかわからない空気感もあり、ただ気を遣ってしまう自分が空回ってしまう気がします。。
義両親との付き合い方について、みなさんはどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

気を使うのを辞めました〜!
疲れちゃうので😂

可愛い娘を演じることだけはしますが(笑)
頂いたものはめいっぱい喜んで感謝を伝えるし
嫌なことは嫌だと言うしやめてほしいことはやめてっていうしありがたいことはありがとう〜😆😆💕💕ってしてます😂

こてつ

結婚したての時は気を遣って、長女産まれた時は、ミルク缶ひとつ買うの頼むのさえ躊躇いました😅

でも私は実家遠いし、旦那は仕事でいない事も多いので困った時は頼るようにしています。

私の義父母も子どもたちに洋服やら買ってくれたり、食べ物くれたりとか色々してくれます。
面倒だなーって思う事もありますが、ありがとうございますー😀と、とりあえずお礼いって終わりです。
母の日父の日、誕生日とかは普段のお返しも込めてプレゼント渡してます🥺💦

義母は感覚が若い??ドラマとかも沢山見るし、K-POPも私が好きでそれで色々覚えてくれたりとか、話しやすいタイプなので助かります!✨
義父は優しいけど、口数少ないし、共通点もないし必要最低限の話しかしないです!🤨孫みんなに平等に優しくて、お祝い事とかまめにくれるし、感謝はしてます🤣💦笑

はじめてのママリ🔰

わかります!義両親との付き合い方って悩みますよね!

我が家も毎週です…。畑でとれた大量の野菜など持ってきてくれます。夫曰く、「構ってほしい、ほったらかしにされると拗ねるタイプ」らしいので、お礼を言ってありがたく受け取っています😊それで満足してもらっているみたいなので✨

毎週来るので私からはそんなに話題もなく😂赤ちゃんに会いにきてくれているので、あやしてもらったりして会話は疲れ過ぎないようにしています☺️

はじめてのママリ🔰

疲れるのわかります😊
やはり他人ですし、義理の両親てところが、、
私は疲れてきたので、職場にいる少し日常も話せる上司、として見て対応してます。笑
そしたら対応に困らなくにりました😊

まぁママ

え、うちも同じくでびっくりしました!🙋‍♀️🤓
悪い人じゃないんだけど、、、たまに親切の押し売りとはこのことかと思っております😂
おそらくうちと一緒で嫁のことも大事にしてくれる義実家だろうと思います、たぶん向こうもそれなりに嫁に気を遣っていろいろ物くれたりするのかな、とも思います!👀

話も盛り上がらなくていいんです!だって気の合う友だちでと家族でもないんだし!笑

前は旦那が何かもらって帰ってきた時でも、私も後からお礼のLINEを入れてたけど、どうせこれが続くなら毎回お礼のLINE入れたり手土産準備してたらていつまで経ってもお互い変に気を遣ったままで良い関係になれないって気づいたので、対応はシンプルですが自分が直接もらった時だけ「ありがとうございます〜」ってサラッと言って終わり!にしてます。
今では義実家を利用して、自分の好きなものや子どものものを買ってもらってほんとにラッキーて思ってます◎

ほんとに気を遣わなくていいよって思ってくれてるなら、特に何も言ってこないと思います!

ないとは思いますが、万が一、義実家が人に感謝やお礼を求めてそうゆう行動してるなら、それはご好意、親切とは違いますからね〜😅

まる子

4年くらいした、そういうの無くなるのでほっといて大丈夫です。暇なのでそういうことばかりしたくなるとか、仲良くなりたい、話したいって事です。お返しとか必要ないし、今だけ付き合ってあげてください。