※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦夫の暴力行為に悩む女性が、離婚と親権について相談しています。証拠はメモだけで、働く予定もあるが保育園の問題もあり、親権を勝ち取れるか不安です。

離婚、親権について、お聞きしたいです。
長文すみません。
今年結婚4年目です。
もうすぐ1歳になる娘がいます。
喧嘩をすると、旦那が結婚当初より、ゴミ箱を蹴る等の小さな物にあたる行為はあったのですが、まぁ誰でもあるかなとは思える程度だったので、見て見ぬフリをしていました。
子供ができてから喧嘩をすると、すぐ旦那が死にたいと言い、刃物を持ち出したり、首に紐をかけたりするようになりました。
怖いので、子供を守らないとと必死で、実家に逃げようと思い、子供を抱いて車のチャイルドシートに乗せている間に旦那が乗ってきて、降りてと私が言ったのに降りない為、発進しようとすると、子供が乗っている横のすぐドアを開けて、車の発進を阻止しようとしてきました。
また、この前は、喧嘩の際、子供のおもちゃの空箱をフォークで滅多刺しにしていました、、子供の目の前ではなく、ドアは閉めていたものの、刺している音が聞こえ、子供が怯えて私にすがってきました。
日頃は穏やかなのですが、怒ると、別人のように目つきも変わり、毎日怖くて、喧嘩をしていない時も料理の後は、包丁や刃物を隠すようになりました。
これだけ聞くと、離婚しても親権も取れそうに感じるのですが、ただ、証拠は私の携帯に残しているメモだけです。

元々は、看護師をしていて、旦那より給料もよかったのですが、妊娠初期に職場がコロナクラスターになったのをきっかけに退職し、1年働いていません。
現在主婦で、今年5月から旦那の扶養内で新しい職場でパートとして働く予定でした。
ただ、今年4月から子供をお願いしようと思っていた保育園は義実家の近所で隣町の為、途中入園できる保育園を探さないといけない、かつ、旦那さんは離婚に納得していないし、親権も争う、訴訟になると思います、訴訟になると、私の戸籍も異動できない為、子供の保育園も決められず、働きに行けず、無職のままで戦うことになります。
主婦、働き先まだ見つかっていなくても、親権を勝ち取れるのでしょうか?
旦那は、生後2〜3カ月の間の2カ月間、育休を取り、その育休の間は、授乳以外は一通り育児に関わっていましたが、家事は一切できません。
育休あけると、毎日のお風呂を入れてくれるのと、携帯見ながら子供を見ているか、私がご飯作って子供にあげてとお願いすると、あげてますが、あげるペースが遅く、子供がイライラしだすので、結局私に代わります。
子供を主で見ているのは私ですが、育休を取ってもらった過去もあるので、親権を取られるのではないかと不安でたまりません。
長々とすみませんが、詳しい方のご意見をお聞きできないかと思い、質問させて頂きました。

コメント

deleted user

ちょっとした育休ごときで旦那さんに親権が渡る事はないです。
一例ですが立派なDVです。
お母さんが現在無職でも親権が旦那さんに行く事はないです。安心してください。

*実家に逃げる
実家に電話して状況を報告
→弁護士に相談
→旦那さんの仕事中に必要最低限の荷物を持って実家に帰る
→今後は弁護士を通して連絡してもらうようにする
→離婚

*シェルターに逃げて離婚の準備(実家を頼れない場合)
→ DV相談+の電話番号
➡️0120−279−889(つなぐ はやく)
DV相談ナビの電話番号
➡️♯8008(はれれば)
に電話すれば最寄りのシェルターや対処法を教えてもらえます。
→お子さんと避難して離婚

の2択だと思います。

実際にママリさんやお子さんを傷つけていなくても、素振りを見せて脅している時点でDVです。
どんどんエスカレートしていくとお二人の命も危ないです。

すぐに行動してください。

  • deleted user

    退会ユーザー


    普段は優しい(普通)だけど怒ると…というのも典型的なパターンです

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に、いつか事件になると思い怖くてたまりません。
    実家に避難しているのですが、旦那の職場が車で3分と近く、今日電話で来ると言われ、慌てて外出し、義両親に伝えました。
    弁護士さんに早めに相談したいと思います。
    シェルターも確認しておきます。
    なによりも子供の親権が取られることはないと言って頂き、これから身を守りながら戦っていきたいと思えました。
    ありがとうございました。

    • 2月4日
はじめてのママリ

基本的にはお子さんがまだ小さいので母親が有利だと思います。
それに旦那さんのやっている行為は心理的虐待とみなされる可能性もありますので更に母親有利のなる可能性があります。

今は専業主婦でも元々看護師されていたのであれば再就職が出来る可能性も高いですし、今後働く意思があれば考慮されるのではないでしょうか。
それにご実家があるのでしたら一旦住む場所も確保されますし、客観的には母親有利に思えます。

ただ、確かに証拠がメモだけなのは少し弱いかも知れません。日記の様な感じでしたら証拠として扱われるかも知れませんが…。
ですが、私なら夫の留守中にサクッと荷物まとめて別居します。実家が割れているなら小さなアパートでも良いので避難します。正直な所、結構危険な状態だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    避難している実家が義実家からも旦那の職場からも近く、怖いので、旦那がくるようなことがあれば、シェルターに避難を考えます。
    弁護士さんにお願いして、子供と自分と親を守りながら戦います。
    ありがとうございます。

    • 2月4日
ママリ

フォークで刺された空箱の写真とかないですか?
特に証拠がなくても親権はとれると思いますが、気になるなら念のため…。

保育園も仕事も命あってこそなので、まずは無事に逃げ切ってください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フォークで滅多刺しにした空箱の写真撮っています。
    あと折れ曲がったフォークの写真も分かりにくいですが、撮っています。
    ただ、旦那の実家がお金があるので、どんな手を使っても親権を奪いに気そうです。
    そうですよね、、確かに命あっての環境ですね。ただ単に実家に避難しているだけじゃなくて、色んな状況を見て、身を守ろうと思います。
    ありがとうございます。

    • 2月4日