※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5.3.1歳の子供がいて、4時間パートをしている私。夫は20時半に帰宅。育児に参加してほしいが、不満。夫は仕事後も独身時代と同じ生活。収入は手取り26万。逃げたい気持ちと職場の変化が理由。

5.3.1歳がいて、私が4時間パート
旦那は仕事ではない理由で20時半に帰ってくる場合、育児にどれくらい参加させますか?
子供寝るの遅くなると嫌なので1人でこなしてることに不満です。かなり大変なので昨日、遅くお風呂開始して、お風呂いれたあとの着替え頼んだら、帰宅してすぐ待ってました!かのように頼むんじゃねーよ、1人でやれないなら子供減らさないとダメだっただろ、などとキレられました。
夫の生活は独身のときと変わらずです。

仕事ではないというのは、飲み会はほぼないですが、同僚とご飯を食べてから帰宅したり、強制されてる残業ではないが好きでサービス残業(おしゃべり)などです。

毎日20時半です。
3人目産まれて大変になったタイミングで、上司が代わりご飯など行くようになったので、
家から逃げたいのと、職場の雰囲気変わってみんなでご飯行くのが普通になったのどちらも理由だと思います。

稼ぎは手取り26万です😬

コメント

はじめてのママリ🔰

やってほしいと思うこと全てやらせます!旦那が飲食業で平日は会うことがありません😂休みの日は子供と遊んでもらって、お風呂も入れてもらい(もちろん着替えまで全部)、お皿洗いしてくれます☺️
2人の子どもなので手伝うという感覚が怒りポイントですね🤷

つむぎ

旦那さん子供がいる自覚ないんですね。
妻に全て押し付けて良いとこ取りな感じがします。
私ならすぐ離婚しますが、それでも一緒にいたいのでしたらワンオペ覚悟で少しずつでも自覚を持ってもらえるよう伝え続けるしかないのかなと思います。
1人で出来ないなら子供産むな、、と言うことは子供を作る際にそう言う約束があったということでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな約束ありませんよ😇
    むしろ、結婚前から子供好きで有名だとか話してて最低でも3人欲しいと話してました。。。
    思ったより大変だったんでしょうね、、、
    すぐ離婚って思えるのカッコいいです!
    離婚も考えてみます。
    ありがとうございます。

    • 2月1日
  • つむぎ

    つむぎ

    そうなんですね😅
    自分の言ったことに責任もてない男とか私ならムリです。
    うちもずっとワンオペでこれって結婚してる意味なくない?と思い、実際離婚して今は子供と二人暮らししてますがストレスフリーで楽しいですよ。

    • 2月1日