※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠後期で旦那のため息が気になる。子供が産まれるプレッシャーかも。旦那に子育てに前向きになる方法を考えたい。

妊娠後期に入って、最近旦那のため息が気になる事が増えました。本人に言ったところ、リラックスする為のための深呼吸とのことでしたが、私は多分これから子供が産まれる事へのプレッシャーじゃないのかな?と思っています。もちろん旦那も子供が産まれることは楽しみにしているのですが、未知の経験なので不可がかかるのも分かります。
旦那が少しでも子育てに前向きになれる取り組みを考えたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?

コメント

みか

初めてのことばかりで緊張しますよね!
もしまだなら赤ちゃんのグッズを一緒に買いに行ったり、育児本を一緒に読んでみるのはどうでしょうか?
私も上の子の時に一緒に本を読んでは「これ分かる?全然わかんないんだけど!!😂」って言い合ってました!

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございました!

    • 2月1日
さんまる

両親学級など行かれましたか?オンラインでもパパさんが集まって話せる場があるといいかもです!仲間が出来た気分でちょっと楽しみになったと夫は言ってました✨
そこからは子持ちの友人とも積極的に連絡取ってて、私からあれこれ言われるより良かったみたいです😇

ちなみになのですが、夫は立ち会いでの陣痛お手伝いに備えて深呼吸練習してたので本当の可能性もあります🤣

  • ママリ

    ママリ

    両親学級行きました!私より積極的に発言してたくらいです😂

    うちの旦那も立ち会いの予定あります!
    めちゃくちゃ出産育児本を熟読してるので、もしかして陣痛のお手伝いに備えてるのかもです😳!!

    • 2月1日