※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の女の子の発達がゆっくり目で心配。言葉や行動は理解しており、コミュニケーションも取れるが、歩行や積み木に苦労。同じような子供がいるか相談したい。

1歳5ヶ月ですが、発達がゆっくり目で心配です💦
来月16日で1歳6ヶ月になる女の子ですが、発達がゆっくり目です💦
最近つかまり立ちから手を離してようやく4歩くらい歩き出し、まだ自力では立ち上がれません。積み木はまだ詰めずコップ重ねをようやく2つ出来るくらいで、〇〇どーれ?の指差しは出来ません😓
人見知りはほとんどなく、支援センターでも他のママや先生に抱っこを求めに行きます。唯一泣くのはじいじ以外の高齢男性に対してだけみたいです。
また、支援センターに行くとあっちこっち触りまくりでこの遊びしたら次はこれ!みたいに部屋を一周します。

こちらの言葉は分かるみたいで、ご飯食べる?お出かけする?おやつ食べる?ぷしゅ(しなぷしゅ)見る?お風呂(ちゃっぷん)入るよ〜は、理解しているみたいで手を上げてリアクションしたり、テレビやドアの前にハイハイでやって来ます。
言葉はこちらが言うことを真似する事がほとんどですが、最近は鳩ポッポの歌を1人で歌ってます😅
読んでほしい絵本を渡しに来たり、遊んでるおもちゃを親に渡したり、コミュニケーションは取れるし目も合うし振り向きもあります。
ちょっとゆっくり目みたいで、周りと比べても仕方ないのですが心配です🥲
同じ様なお子さんいらっしゃいますか?

コメント

ぽんず

うちの長女も発達ゆっくりでした🙋
1歳半健診では発語ゼロ、指差ししない。というか、健診中ずーっとギャン泣きでした😱
歩くのも1歳5ヶ月過ぎてからでしたね🤔
1歳8ヶ月くらいから少しずつ発語するようになって、2歳頃からペラペラ喋るようになりました😂

ママリさんのお子さんは4歩くらい歩き出したってことなので、もうじき上手に歩くことが出来るようになると思います!
言葉も理解してるし、鳩ポッポの歌を歌うなんてすごいです✨
ゆっくりだと心配しちゃうと思いますが、子どもの成長ってすぐです!逆に今の姿は今しか見られないので楽しんだほうがいいですよ🥹

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥲
    周りと比べても仕方ないけど、出来ないことが多い気がしてしまって💦
    でも、今しかない可愛さもあるし見守るしかないですよね🥲💔

    • 2月3日