※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

産後の家事育児について相談です。里帰りなしで子ども2人の世話をする夫に不満があり、産後のサポートに不安を感じています。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

里帰りされなかった方の、産後一ヶ月の家事育児について教えてください🙏

もうすぐ3人目出産予定で、2歳と4歳の子どもがいます。
今回初里帰なしで、夫には「出産時から少なくとも産後2週間は、子ども達が幼稚園(未就園児含め延長保育ありの幼稚園です)行ってる時間以外あなたが子どもをみる。ワンオペする。私は家にいないものと思って欲しい。」と何回か伝えているのですが、分かっているのか分かっていないのか、正期産に入った今も悪びれなく帰宅が遅く、私が夜の家事育児を担っている状況です。
もちろん飲み会は控えてくれていたり、家にいる間の家事育児も協力的なのですが、退院後普通に今ですら腰痛等で身体がボロボロの中でもあまり労ってもらえてないので、産後も「退院したら大丈夫やろ」みたいにしか思われてない気がします。
近所に義実家がありサポートしてもらえるのですが、「産後の夜ごはんの準備をお願いしたい。」と何度か伝えても、「欲しい時は多めに作るからいつでも言ってね!」と言われ、毎日のことなんやけどな…と思いつつ、里帰りの時のようなサポートは見込めないなと感じています。

今一番気になるのは、夜ごはんと子ども達のお風呂含めた夜の寝るまでの一連の流れで、ここに赤ちゃんの授乳と、イヤイヤ期の子どもの対応と、私一人で回せるかなと不安でいっぱいです。
今ですら色んなところの痛みで、足を引きずり、無理しながら子ども達をお風呂に入れているので、産後すぐはキツすぎるだろうと感じています。
同じような状況だった方、産後のしんどい中、どのように過ごされていましたか?教えてください。

コメント

まま

ご主人は育休予定ですか?
私は4歳2歳の子供がおり
1月22日に出産したものですー!
里帰りなしで夫が育休中です。
状況が似ていたのでコメントしました。
ぶっちゃけ身体キツいです...
ご主人や義実家頼れるなら頼ってください。
うちは私の実家が近いのですが
おんなじような感じなことを言われてほぼ関わりなし。
家にくるとなるとお客さま状態なので頼りになりません💦
なのでほぼ我が家は夫が動いています。
それでも休日になれば
横になる暇はないです。
子供達に普通に起こされるし、
1人でのんびりシャワーとかもさせてもらえずドアの前で「ママ〜早く上がって塗り絵するよー!」とか永遠言われてます。
もうこっちは寝不足でフラフラしててご飯食べながら寝そうにもなりました💦
あとはこう言うとき大体上の2人が体調崩します😂
熱が出たとかで結局幼稚園、保育所休んだりしてます。。。
今日も2歳熱で休み、4歳がわたしも休みたいとぐずり
夫がそれをなぜか許して
平日なのに家が動物園状態で
カオスです...
今のうちに夫に私のコメント見せてもいいので
本当にちゃんとやってよ!と念押ししてください😂

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    またご出産おめでとうございます✨
    やっぱり産後キツイですよね💦仲間がいると思うだけで心強いです😊

    我が家は自営なので育休ないんです😭調整すると言いながら、本業以外に地域の集まりみたいなものがあり(これがめちゃくちゃやっかい)今夜もいないし…
    話し合いになるか分かりませんが、帰ってきたらもう一度ちゃんとやるよう話してみます🔥

    うちも幼稚園でインフルエンザ流行っているので、それも恐怖でしかないですー😨

    • 1月31日
  • まま

    まま

    いえいえ💦本当に無理したら
    産褥熱とか乳腺炎とかなったりもするので😅
    私本当に無理だからと
    茶碗一つも洗わんから!と突き通してください....
    上の子の出産の時よりもやっぱり年齢重ねていて
    衰えもあるのか体が本当にきついです。
    それに加えて授乳で体力も奪われるので😅
    無事生まれますように!

    • 1月31日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!まずは出産頑張ります!!
    そして夫の目の前で何もしない日を過ごします🔥

    • 1月31日