※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

自己肯定感を高める方法について相談があります。低い自己肯定感で自分を嫌いになり、夫の言葉も信じられない状況で悩んでいます。内面も含めて自信を持ちたいとのことです。

自己肯定感を上げるにはどうしたらいいでしょうか?

自己肯定感が低すぎて嫌になります
自分は可愛くないスタイルもよくない声も可愛くない自分はいいところなんて何ひとつないと思ってしまいます
別に誰かにそんなこと言われたわけでないです。
でも可愛いとか言われても全く信じれないし夫はいつか可愛くてスタイルいい子と浮気するんじゃないかとか考えてしまってしんどいです😞

ある時、夫に「自分のこと可愛いって思ってくれる人はこの世の中に1人はいるって思ったらいいじゃん」って言われましたがそれは別に世間一般的に可愛いわけではないってことで夫も別にわたしのこと可愛いって思ってるわけではないんじゃないかと。

こんなこと考える自分も本当に嫌で、顔やスタイルだけでなく中身もブサイクなのかよ。ともう最悪です😞
顔やスタイルが全てじゃないのはわかってます。
でも自分に自信を持ってみたいです。
ずーーっと「わたしなんて」「わたしなんか」が頭の中にあります

コメント

はな

可愛くなくていい、スタイル良くなくていい、良いところなんて一つもなくていい。こんな私なのに、今、隣に夫がいる。今、隣にかわいい子どもが眠ってる。そんな今がラッキー❗️と今のラッキーさを喜ぶのが良いかなと。

人の人生なんてどうなってしまうかわからないので、明日自分は死んじゃうかもしれないな、と常に思いながら、今日のかわいい子どもの姿を焼き付けておこう。優しい夫とのひとときを満喫しよう。と、長い幸せは期待せず、ただただ今ある幸せに今浸る。毎日その繰り返しをしていると、穏やかな幸せな気持ちで過ごせるかもしれません。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😭🙏

    そうですよね、、わたしはラッキーだ!!と思うのがいいですよね
    たしかに夫や子供がいる今が幸せだと毎日思っていたらいいかもですよね

    • 1月31日
ぴよぴよ

自己肯定感ってむずかしいですよね🥲
自分が育った環境とか考え方の凝りやクセもあると思うので、すぐに爆上がりさせるのは正直大変かも…と思います💦

でも思考回路を変えようとすることはできると思います!!
わたしも少しずつ試しているところです☺️
例えばごめんね、と言っていたのをありがとうと付け加えるとか。
今までと同じことではなく、何か違うことをしてみる必要があるかもしれないです😊

文章を読んでいて、
いつか浮気するんじゃないかと疑いの気持ちで旦那さんを見るのは、きっと旦那さんを悲しい気持ちにさせてしまわないかな?と思いました。
可愛いって思ってるわけじゃないと、旦那さんの言葉を信じてあげないのは悲しいなぁと。

でもそんな自分が嫌、なのであれば思い切って変えてみましょうよ💓
わたしなんて!って思ったあとに嘘でも棒読みでも良いから、でも素敵かも、って言葉に出してみてください☺️

娘にも言ってるんですが、良いことも悪いことも口に出すと本当になりますから😌

わたしも自己肯定感ちょーーー低めでしたが、今ポジティブ変換がんばってます!

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😭🙏

    自分でもなんでこんな考えになってるのか不思議なくらいです💦

    ごめんねよりもありがとうの方が自分も相手も気持ちいいですよねきっと

    そうですよね😞夫は浮気しないような人だと思ってますし、確かに本当にそう思ってることに、嘘だ!そんなことない!って言われたり思われたりするのって、はぁ😔ってなりますよね

    そうすることにします😭😭!!
    言霊、大事ですよね😭!!
    悪い方に考えそうになったら、本当にそうなっちゃうよそれじゃだめだよ!って言い聞かせるようにします🥹

    わたしも一緒に頑張らせてください🥺🙇‍♀️本当に変わりたいので頑張ります!

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

私も「わたしなんか」「わたしなんて」と考えていた時がありました。気にしていたのは容姿では無かったのですが、対人関係などで悩んでいました。

ある時ふと思ったのですが
・自分に過度に期待している
→理想通りでない自分を常に否定していて、自分が嫌いになっている

・もっとこうありたい、が強すぎて思考の矢印が自分にばかり向いている
→自分のことばかり考えているから、無駄に自分のことが好き(自己愛が強い)

この自分が嫌いな割に自己愛が強い状態が、自己肯定感を低くしてしまっている原因なのだなと悟りました。
ですので、自分に過度に期待せず、思考の矛先を自分以外に向けるようにすると楽になりました。
没頭できる趣味を見つけたり、推し活したりですね!

あとは小さな自信や成功体験を積み重ねることです。
褒めてもらったことを素直に、大切に胸にしまって下さい。(容姿を褒められても信じられないなら、容姿以外で褒めてもらったことだけで良いです)

「わたしなんか」「わたしなんて」と思考を深く出来る方は、とても細やかで気遣いの出来る方だと思いますよ。
ブサイクなのに容姿にとても無頓着な方は、他人にも大雑把です。気遣いをしようと思ってもできないのです。
あなたの個性が、良い方向に発揮できる状態になると良いですね。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😭🙏

    同じように思ってた時期があるのですね
    読んでてまっったくその通りだと思いました
    理想通りな顔や体型じゃない自分を否定していますし、もっと可愛くなりたいスタイル良くなりたいって自分のことばっか考えてます
    確かにある意味自己愛が強い気がします😨

    自分軸をずらしてみるようにしてみます!
    そして褒めてもらったことは、嘘に決まってるとか思わず信じたいと思います

    なるほどです
    なんかその言葉にすごくいまホッとしました
    わたしは気遣いができる人なんだなと。ダメダメな自分じゃないんだなと。
    本当にありがとうございます😭❤️

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

自分が自分を愛して肯定し続けるしかありません!
他人から可愛いと言われたから可愛いとなるのは他人軸になってしまうので、自己肯定ではないです。
自分が自分を可愛いと思っていればそれは可愛いのです!笑
わたしなんて、わたしなんかという思考が働きそうになった時にもうその考えはシャットアウトしましょう!
旦那さんに可愛いと思ってもらいたいママリさんはめちゃくちゃ可愛いですよ☺️!!!

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😭😂
    確かにそうですよね、、
    例えばメイクや髪など上手くいったら「今日の自分いいじゃん!」と口に出すぐらいの方がいいですよね💪
    夫に少しでも可愛いって思ってもらえるように外見も内面も磨いていきたいと思います

    • 1月31日