※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦で子育て中の女性が、スマホに依存していることに夫から指摘を受け、ストレスを感じています。自分の唯一の息抜きがスマホであり、他にストレス発散方法がないことに悩んでいます。

スマホをずっと触ってる人が横にいるとイライラしますか?

私は専業主婦です。(現在妊娠後期)
家事育児は頑張ってやっているつもりです。
毎日ワンオペです。
これと言った趣味がなく、ほぼ家に引きこもり。

子供の寝かしつけが終わって、やっと一人のゆっくり出来る時間です。
暇な時はずっとスマホをいじってます。
夫が仕事から帰宅して、晩御飯の用意だけしたらスマホ触ってます。

夫から「スマホいじりすぎじゃない?辞めたら?」と言われて少しムッとしてしまいました。
確かに専業主婦になってから、更にスマホばかりで依存性に近いかもしれません💦

ですが、ママ友もいないので日中誰とお話する訳でもなく、常に家事育児だけの日々。
唯一の息抜きと言えばスマホになります。
出来る限りお金を使わずに暇つぶし出来ると言えば自分の中でスマホにいきつきました。
スマホ代や端末代もきちんと自分で支払ってます。
うちは専業主婦であろうが、自分のことは自分でお金を出すと言うことになっています。
お小遣いも貰えてません。
赤ちゃん産まれて仕事するまでは、出来る限り自分の貯金を崩したくありません。

でも、やはりスマホばかりいじってる人が横にいるとイライラしますか?😓
私は昔から本当に無趣味なので、ストレス発散方法や息抜きの方法がありません🥹
なのに、それを否定するなんてと思い悲しくなってしまいました🥺💦
私は間違っていますか?🥲

コメント

®️®️

やることやらないとイライラしますが、やってればいいです!

はじめてのママリ🔰

もしかして旦那さん、スマホが駄目じゃなくて、もっと話したりしたいって意味じゃないですかね?🙄
うちが逆パターンで旦那がスマホばかり。
私はスマホよりももっと色々話たりしたいタイプです。
もしかしたら私と同じ気持ちかもしれません💦

ママリ

うちは逆で、旦那が常にスマホスマホで私はイライラします😂

というのも、こちらが話してもスマホ見ながら聞く(頭に入らないから結局話の内容忘れてて後から聞き返してきたりする)、子供の相手もスマホ見ながらすることも、スマホ見てるせいでいちいち行動開始するまでに時間かかる(何か頼んでも、この動画が終わってから〜とかになる)…等等なので。

そういうのでなければ、暇つぶしや趣味程度で見る分にはいいかなーとは思います。


あとは上の方も仰ってますが、話したり、何か一緒にしたいと思ったりしてる(例えばですが、一緒にテレビ見てアレコレ言ったりしたいとか…)、などでイライラしてるかもしれないですね。

はじめてのママリ

専業主婦とか仕事してるとか関係なしに、一緒にいる人がずっとスマホ触ってると悲しくはなりますかね…
うちは夫が帰宅が遅いので子どもと一緒に私が寝てしまうと夫婦の時間が完全になくなると思って帰宅時間まで起きてるのですが、それなのに少し前まではご飯中もスマホ、トイレもスマホ、歯磨き中もスマホ、寝る前に布団に入ってもスマホ、ひと段落するのを待っていてもゲーム、YouTube、漫画、と永遠と終わらず私の優先順位が低すぎたので、よく「スマホやめて」と言ってました😓
その日の出来事を話してもスマホを見ながら決まったパターンの相槌が返ってくるだけで、本人は一応話は頭に入ってると言いますがそれでもこっちが話してるのにスマホから目を離さずにいられるのは少し気分が悪くて…

とはいえ家族は帰る家も同じで一緒にいる時間はスマホをいじらないなんて無理だと思うので、せめて旦那さんがご飯食べてる間はスマホをやめるなどお互いの妥協点が見つかるといいですね😖

はじめてのママリ🔰

皆様ありがとうございます!
やはりスマホばかり触るのはあまり良くないですよね💦
夫はあまり口数が多くないので、普段結構私から話しかける事が多いです。
夫が仕事終わってご飯食べている間も、録画したドラマ観ているので、あまり話しかけない方がいいと思い、私はスマホいじっちゃってます💦
でも、スマホばかりでイライラさせてしまっていたのかもしれません。
今後気をつけようと思います。
ありがとうございます🥺🙌