※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

姪と甥の関係が悪化しており、自分の子どもと会わせるか悩んでいます。将来的に改善するか不安で、早めに会わせるべきか迷っています。

姪っ子に自分の子どもを会わせるか迷っています。

姉の子、姪(6歳、ゆっくりさん)と甥(3歳)
私は4月に第一子を出産予定です。
姪と甥は私のお腹に赤ちゃんがいるのを理解しています。

姪は親戚内で初孫だったので、かなりみんなに可愛がられて育ったと思います。
その中でも私は時間的にも金銭的にも余裕があり、必要なものは買い与えたり行きたい場所には連れて行くようにしていました。
今考えると甘やかしていたと反省しています。

散々甘やかしたせいなのか、甥が産まれてから姪は甥に対して暴力を振るようになりました。
それ以外にも甥に渡したプレゼントを奪ったり、私が甥に構うと癇癪をおこして暴れたりとありました。
最近は少し落ち着いて、暴力はなくなりましたが、甥が私の膝に座ろうとすると怒って無理やり膝の上に座ろうとしたり、プレゼントを持って行くとわざと甥に渡さなかったりと少し意地悪をします。
甥も力が付いてきてやり返すようになり、姪の顔には常に引っ掻き傷があります。

母と姉は姪が私に懐いてるから、甥に取られると思って不安なんだと思うと言われました。
私のお腹に赤ちゃんができたと伝えた時も、甥は「かわいいねー」とお腹を触ってくれたのですが、姪は早く遊ぼうと言ってスルーされました。
母と姉に甥の時と同じになったら不安だと言われ、私も少し不安になってしまいました。

私の子供が産まれる頃には姪は小学生になっているので、暴力がダメだと理解しているだろうし、昔ほど酷くはならないんじゃないかと思っているのですが、私の考えは甘いでしょうか?
何かあってからは遅いのもわかっていますが、夫は家族仲が悪く親戚と会う機会がないので、子供の従兄弟は姪と甥だけなので会わせたいと思っています。
会わせるのは少し大きくなってからにするべきか、考えすぎか、ご意見頂けると嬉しいです。

コメント

🐭

姪御さんは4月から小学生ってことですかね?🤔
うちの長男と同い年です☺️
個人差もあるので、一概には言えませんが、「赤ちゃんは小さくより大切に扱うべき存在」というのは理解できると思います🤔そこで我慢出来ずに、、とか全くないとは言い切れませんが、、💦

まずは産まれたあとテレビ電話などしてみるのはどうですか?🤔
せっかく良好な家族関係があるのに、何か起きてそれが壊れてしまっては残念なので、まずは赤ちゃんが産まれたよ、今度会いたいんだけど、赤ちゃん可愛がってくれるかな?とテレビ電話をしてみて、そこの反応を見てから判断してもいいと思います!

i ch

生まれたら1度会わせてあげて様子を見たらどうでしょうか。ふにゃふにゃな赤ちゃんは明らかに弱い存在だと解ると思いますし、それでもヤバそうな反応だったらすぐ退散して、しばらくは赤ちゃんを旦那さんに見てもらえる時に主さんは姪っ子さん達と会うようにするとか🤔 
その内姪っ子さんからもし「赤ちゃんは?」って言われたらまた会ってみたら良いのではないでしょうか。 
姪っ子さんは主さんの子供ではないし一緒に暮らすわけではないので、いけそうだったら会わせる、無理そうだったらやめとくで良いと思いますよ✨