※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
家族・旦那

体外受精中の女性が、旦那との喧嘩で不安を感じています。旦那の態度に不満や疑念があり、将来に不安を感じています。話す相手がいないため、ここで気持ちを吐き出しています。

愚痴です。
現在体外受精中で、移植の待ち時間に書いてます。

3日前に旦那と喧嘩しました。
採卵を翌日に控えた私に対する旦那の態度がかなり冷たく、移植のタイミングや凍結についての相談をできる空気でもなく、最終的に私がキレてしまったことがきっかけです。
旦那が逆ギレして口論になり、私への気持ちはもう冷めたとも言われました。そのまま彼は家を出ていき、夜遅くに帰ってきましたがそのまままともに口をきいていません。

旦那は災害の影響で仕事がかなり忙しく、疲れていたことはわかっていたのですが、もう少し私の気持ちにも寄り添ってほしかったです。
精子だけはなんとかもらえて今日移植まで受けられることになりましたが、彼が本当に私との子どもを望んでいるのかわからなくなりました。

私はずっと母になりたいと思ってここ数年生きてきて、やっと移植まで辿り着けたので、彼がなんと言おうが妊活は続けるつもりです。
でも、妊娠できたとしても彼に頼ることはできないんだと思うと、今後が不安でしょうがないです。

離婚して実家に帰ることも頭を過ぎりますが、今この段階では家族や友人には話しづらくて、ここで吐き出させていただきました。
こんなどうしょうもない文章を読んでいただきありがとうございました。

コメント

ままり

いまお子さんを授かったとして、シングルでも育てていく覚悟があるのなら妊活は続けますが、
旦那様と冷静に話し合った方がいいと思います。子供について、夫婦の仲について等
妊娠したらまた体調不良も続くので、パートナーと協力しないと辛いと思います🥲

  • aya

    aya

    返信ありがとうございます
    ご意見、ごもっともだと思います。

    今は旦那に避けられている状況で、むりやり話し合いを持ちかければより拗れてしまう可能性が高いです。
    一旦距離を置いてお互い冷静になれたらと思っています。

    旦那と良好な関係に戻ってふたりで子育てできるのが理想ではありますが、それができないなら、シングルになってもいいので育てたいです…

    そもそもこんなストレスまみれの状態で妊娠できるのかわかりませんが…

    • 1月23日
るるい

わたしみたいになって欲しくないので.........

子供が欲しくて体外じゃないとできないと医師に言われてから、ほんと旦那と喧嘩が多くなりました。
できて産んだ時はありがとうと泣いて言われたけどその後なんて、1年全く育児家事なんてしないし、なんなら土日遊びにでる始末。
欲しかったのはおまえだろって言われる始末。

それでも保育園預けたら迎えは俺がいくと。

二人目の時は渋々でした。
俺はいらないって何度も言われたけどそこを押しきって.........

今では子供がいてくれるだけ幸せを感じてます。
今は怒ることしか脳がないようで、いるだけで雰囲気悪いし子供達もお風呂、ご飯、トイレ、宿題、寝かしつけ、遊び。まぁ全部ですが、ママがいい~😭と二人して泣いてます。
パパ怒るからやだー!といってますし、夫も、ならママにしてもらえ‼️と大人げなく怒ってます。

きちんと子育てについてや家事の分担など将来同じところを向き、協力していかないとうちみたいな雰囲気になってしまうので頃合いみて話し合ってみた方がいいです☺️

  • aya

    aya

    返信がかなり遅くなってしまって申し訳ありません😢

    実はかなり事情が変わってしまいまして…

    結局、旦那は私との喧嘩や仕事の忙しさを苦にして自殺を図りました…
    なんとか阻止できましたが、義両親に彼を病院に連れて行ってもらったところうつ病と診断されました。

    現在は彼を義両親に預け、私は一人で暮らしています。
    自分のせいで病気になったのに、義両親に任せるのは無責任だとわかっているですが、私の側にいれば更に追い詰めることになりそうで怖くて、私の方から義両親に頼み込みました。

    今は彼の回復を待たないと、この先の結論を出せない状態です。

    ちなみに妊娠の方は先日判定日でしたがhCGがかなり低く、妊娠継続か化学流産かまだわかりません。もちろん彼にはこのことを伝えていません。

    せっかくるるいさんがアドバイスしてくださったのに、話し合いもできない状況になってしまいました…

    • 2月9日
  • るるい

    るるい

    大丈夫ですか??
    旦那さん思い詰めてしまっていたんですね。。
    うつ病はとても大変な病気だと思ってます😭
    旦那さんを義家族にお願いするのはとてもいいと思います🍀
    今一緒にいてもきっと旦那さんもayaさんも心が疲れてしまうと思います😢
    無責任とは全く思わないです、
    一度離れた方がいいと私は思います🍀

    妊娠判定おめでとうございます🙆
    かなり低くても妊娠したことには変わりないのでこのまま継続できることを願ってます🍀
    とにかく今は話し合いよりお互い自分のことを大切にして前を向いていってほしいです😢

    • 2月9日
aya

ありがとうございます

うつ病は命に関わる病気だと改めて認識させられました…😢
義両親のところでどんな様子なのかわかりませんが、離れることで落ち着いてくれればと思ってます。
私は彼と一旦距離を置けたことで今は少し落ち着いています。

妊娠については、妊娠判定と言えるのかどうかもわかりませんが、一度でも命が宿ったこと、素直に喜ぼうと思います。
もう少しこの卵を信じてみます

今は自分を大切にする時間にしようと思います。
優しいお言葉本当にありがとうございました😌