※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
ココロ・悩み

夜泣きが原因で夫が鬱状態に。寝室を分けられず困っています。どうしたらいいでしょうか。

小さい頃からほぼ毎日夜泣きをします😣
3人一緒に寝ていて、夫は割と神経質で子供が泣くとすぐに目が覚めてそれ以降中々寝付けず、朝から仕事という日々を繰り返しています。
夫婦ともに働いていて、毎日この夜泣きがあり、とうとう夫が鬱状態になってしまいました。
子供をすごく可愛がり、育児にも積極駅で子供に対して今まで一度もイライラする様子を見せたことがないような穏やかな人です😣

ですが、今朝から「もう無理や。一緒にいると頭がおかしくなる。」「何もやる気が起きない。顔を見たいとも思わなくなってしまった。どうしよう。」と言ってきました。

賃貸マンションで、寝室を分けることもできず、私の両親も義理両親も遠方で預けることができません。
どうしたらいいのでしょうか、、、

コメント

deleted user

耳栓は試しましたか??朝はアラームも聞こえなくなるので、こちらが起こす必要がありますが、精神的にヤバくなるよりはいいかと🤔

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    耳栓は試したことがないです!使ってみます😣💦

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

5歳の今でも夜泣きしますー😭
ご主人だけでも耳栓したほうがいいとおもいます!

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    5歳でも夜泣きあるんですね🥲お身体大丈夫ですか?

    夜泣きは毎日ですか🥲?

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳すぎてだいぶおさまりましたが、病気した時とかに再発してそのまま1ヶ月くらい継続、またおさまる、の繰り返しですね😭
    3歳までは毎日でした!
    夜泣きある間はヘロヘロです😭

    寝室は昔から分けてて対応は私のみです🙄

    • 1月22日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    そうですよね😭睡眠が取れないのってだいぶきついですよね😭

    お一人ですごいです😢
    夜泣きの対応をした後に朝から仕事に行くのが本当にきついです😭

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなりきついです!!メンタルにきますよねー🫠

    そうなんですよ、眠い中保育園連れてってまた仕事の繰り返しなのがまじでつらいです😨

    • 1月22日
ママリ

耳栓してご主人にはリビングで寝てもらったらどうでしょうか?
少しでも離れればちょっとは違うと思います😊
1歳だとまだ夜泣きする子はしますよね💦

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    耳栓いってみますね😣!
    たまにの夜泣きならいいのですが毎日となると心が折れそうです、、😭

    • 1月22日