※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが1人で寝る練習は必要ですか?バウンサーや抱っこで寝かしつけてしまい、ぐずぐずすることが気になっています。ネントレはやったほうがいいでしょうか?

ネントレはやったほうがいいのでしょうか?

3カ月の男の子を育てています。
日中眠そうな時おしゃぶり➕バウンサーで割とすぐ寝てくれます。
夜もミルクあげて10分くらい抱っこして寝かせると寝ます。
ただ1人ではねてくれません。
ずっとぐずぐずいいます。
YouTubeなどみるとネントレしているのみますが
バウンサーや抱っこですぐ寝るので早く対処できる方を優先してしまっています。
1人で寝る練習しないといつまでたってもできないものですか?

コメント

いちご

保育園で働いていますが抱っこでしか寝ない子は抱っこでしか寝ないイメージです💦
私も3ヶ月ごろまではバウンサーも使ったりもしてましたがトントンでも寝れるようにしました!
今はトントンで寝れるようになりました😌私や旦那の手を握って眠りに入ります😌
最初は泣きますが心を鬼にして少しずつトントンの時間を増やしていきましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんが言うならやっぱりネントレってやった方がお互いのためになりそうですね😭
    泣き止まなかったら最初はだっこもしていいのでしょうか?

    • 1月22日
  • いちご

    いちご

    子育てに正解はないので手探です私も😂😂泣き止まない時は抱っこして全然いいと思います!私もそうしてました!今しておくとあとが楽かもですね🥹

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございます!
    あとが楽になりたいのが少しずつやってみようと思います😊

    • 1月22日
deleted user

そのうち一人で寝れるようになるし、今の寝かせ方が苦じゃないなら、どのような寝かしつけ方でもいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽な方に頼ってしまっているので1人で寝れるようになるなら今のままがいいなと思ったり色々考えちゃいます😂

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

その時その時で早く寝てくれるほうを優先するのもいいと思いますが、
ネントレしといたほうがママが後々楽だとは思います!
抱っこで寝かしてたら基本抱っこじゃないと寝なくなるし
おしゃぶりで寝かしてたら基本おしゃぶりがないと寝なくなると思います!
いま楽するか、あと楽するかですかね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今を優先してしまっていますが後のことを考えるとネントレやってみようかと思います😭

    • 1月22日
deleted user

必要ではないけど、今やっとけば後が楽ですよ😂
おしゃぶりもバウンサーもいつまでも使えないし、
抱っこで寝かしつけはそれでしか寝なくなると思います🥹

辞めるしかない時に苦労するか、今ちゃちゃっと整えちゃうかですね😂
置けば寝る子にしちゃうのがあとあと一番楽です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶり、バウンサーは確かにいつまでもは使えないですもんね😭
    ネントレやってみようと思います!

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

1人で寝るというのは、ママが添い寝してトントンとかなくてもセルフで寝るって意味ですか?^ ^
それなら、ネントレしてない4歳の上の子は1人で寝れません!添い寝してないと泣いて起きます笑
これが結構なストレスで😂(娘が寝付くまで何も出来ないので)

下の子は2ヶ月でネントレしました^ ^
1週間くらいで抱っこじゃなくて布団の上におけばセルフねんねしてくれるようになったのでめちゃくちゃ楽です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    因みに布団に置いて私は部屋を出てしまうので、添い寝してなくても寝てくれます^ ^

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何もしなくても寝てくれたらと思ってました!
    下の子すごいですね✨
    その子にもよると思いますが1週間くらいで寝れるようになったんですね!
    参考になります🥺
    ネントレやってみようと思います!

    • 1月22日