※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい51513
家族・旦那

兄夫婦が病気で両親がサポートしたが、御礼がなかったことにモヤモヤ。サポートを受ける側は御礼をすべきだと思うが、兄夫婦は御礼をしていない。自分の考えが行き過ぎているか悩んでいる。

兄夫婦に対するモヤモヤ

皆さん慌ただしい中、長文ですみません。
どなたかアドバイスください🙏

タイトル通り、兄夫婦に対してモヤモヤします。
下記の通りです。

昨年、兄嫁が命に関わる大変な病を患い、
それを引き金に兄も心の病を発症しました。
本当に生きるか死ぬかの瀬戸際の兄嫁の病でしたが「自分の親には心配かけたくない」との本人の強い意向があり、うちの両親にだけ伝えることにしたそうです。
結果、手術が功を奏し無事に命を取り留める事が出来ました。それと共に兄も病が改善し、今は二人とも以前と変わらず生活が出来ているようです。

それは本当に良かったのですが、
モヤモヤするのはここからです😓

二人の病の渦中、両親は言われるがままに、
休職中の兄を実家に受け入れ
(精神面がとても不安定だった)
世話をし、様々な面でサポートをしていました。
また、家事が出来ない兄嫁に変わり、食事を作って持参したり、兄嫁も精神的に支えるなど、
出しゃばらず、でも、言われる事は何でも支えるといった形で二人をサポートしていました。
約半年ほどの期間、私も端から見ていましたが、
両親も必死で、母親などは、心労で度々寝込みました。

そして全て乗り越え、安堵していたのですが、
最近になって両親と話していた時に、冗談交じりで「あんなに心底、夜も寝れん程心配して、色々支えてきたつもりだったけど、礼の一つもなかったな」
と笑いながらボヤいてきました。

親は、私には割と本音を話します。
聞くと、兄夫婦から言葉御礼は伝えられたそうですが、他には何も無かったそうです。

これは、ちょっと常識外れではないでしょうか😓
親ですので、我が子と配偶者の事をサポートするのは当然かと思います。(語弊があればすみません)
うちの両親ももちろん、御礼を望んで世話をした訳ではないですし、当たり前の事をしたと考えています。
でもサポートを受ける側は、やはり何らかの形で
御礼をするべきだと私は思うのです💦
ちなみに兄は実家で休養している時も、特に親に
金銭を渡したことはないようです。

兄夫婦は比較的裕福な暮らしをして、お金がない
訳ではありません。
ただ、そういう感覚が私と違います。

考えれば考える程、必死に支えていた両親が
気の毒に思え、いっそのこと私から兄に、
それこそ冗談交じりに「あの時の御礼ってしてるんだよね〜?」と言ってやりたくなります😔

皆さん、どう思われますか?
私の考えが行き過ぎているのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

んー難しいところですよね…
そこは親と子だからでてくる価値観の違いな気もします。
私も出産祝いをお返ししたり、里帰りの費用を出したりしましたが、こんなことしなくていいと言われたばかりです💦
一つ言葉だけで、そのことがなかったような振る舞い方をされるとお母様も解せないところがでてくるのではないでしょうか。
私はお兄さんに一言くらい釘刺してもいいと思いますよ!

  • あい51513

    あい51513

    ありがとうございます😊
    そうですよね。親子それぞれの立場で価値観が変わりますもんね。。
    兄妹でそれが驚くほど違うので、今回私がモヤモヤするんだろうなと思います。
    自分の物差しで考えすぎなんでしょうかね。。
    とても参考になるコメント、ありがとうございます✨

    • 1月22日
はじめてのママリ

ご両親がどんな風にお兄さん夫婦に話をしたかによりますね。もしかしたら看病する時に、何も気つかわなくていいから!とご両親が言っていて、お兄さん夫婦はその言葉をそのまま受け取ってるとかもありそうですし、お兄さんが御礼しておくから!と言って兄嫁さんはお兄さんにお任せしていて何も知らないとかもありそうです。

まぁ私なら盛大に御礼しますが、あい51513さんもお兄さんとは感覚が違うとおっしゃっているぐらいなので、お兄さんはそういう感覚じゃないのかもしれません。

お兄さんたちには何も言わなくていいと思います。お兄さん夫婦の問題だし、ご両親に説得しろと頼まれたわけではないので間に入るとややこしそうです🙄

  • あい51513

    あい51513

    ありがとうございます😊
    そうですね!確かに、親と兄が当初どのように話していたかまでは、考えませんでした。

    そうなんです、私も盛大に御礼をしたい方なのです🥲

    兄夫婦が挽回した後、やれショッピングじゃ旅行じゃと楽しんでいる姿を見ていて、私が勝手な娘心から、少しくらい親にもお返しすれば良いのに、、と思ってしまった次第です😔
    この胸の内は秘めて、親の様子を見ていきます。
    コメント、ありがとうございます✨

    • 1月22日