※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

乳児がいてノロウィルスにかかり、夫が夜勤で不在。8か月の赤ちゃんにうつさない方法は?マスクが必要でしょうか?

乳児がいてわたしがノロウィルスになってしまいました。
嘔吐が今朝から一日中でなにも食べてないので胃液くらいになりました。
旦那は、夜勤でいないし。
8か月赤ちゃんにうつさないようなにどうすればいいのでしょうか?
マスクですか?

コメント

うさ

ノロウイルスは吐物や排泄物から感染するので、取り敢えず徹底的に手洗いですね。お子さんに触れる前には必ず。ノロウイルスはアルコール消毒が効かないのも要注意です。
もし床とかに吐いてしまった際はすぐに新聞紙などを吐物の上に被せウイルスが舞い上がるのを阻止します。新聞紙の上から次亜塩素酸で消毒。
次亜塩素酸はキッチンハイターで代用できます。
500mlのペットボトルにペットボトルのキャップ2杯分入れてその後水を満タンにして下さい。
それで吐物の処理をして下さい。

  • ままりん

    ままりん

    吐きそうだなってわかるのでトイレで吐いてました。
    袋に吐いた方が良いですか?
    ハイターで除菌しておきます。

    ちなみにまだ、小さいので隣で添い寝は、やめた方がいいですか?

    • 1月21日
  • うさ

    うさ

    トイレで大丈夫ですよ☺︎蓋を閉めてから流してその後次亜塩素酸で消毒してください☺︎
    ノロの場合我慢出来ずにその場で吐いてしまう事も多いので💦
    普段添い寝で寝ているのであればお子さんも不安になるでしょうし、添い寝でも大丈夫かとは思いますが…
    その代わり嘔吐した後は服等も着替えておかないと服についた菌をお子さんが触る→その手を口に入れてしまうで感染しちゃいます。
    可能であれば離れて寝た方が安心かもですね。
    あと嘔吐、下痢が治ってからも1週間くらいは排菌されるのでお気をつけください。
    お大事にしてくださいね。

    • 1月21日
  • ままりん

    ままりん

    ありがとうございます😭
    気持ちが悪くて育児もきつくて、泣きたくなってしまいました。

    • 1月22日
  • うさ

    うさ

    体調の悪い時の育児って辛いですよね。
    手の抜けるところは抜いて、少しでも休める時があればゆっくりしてくださいね☺️

    • 1月22日