※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっきーママ👩
ココロ・悩み

大規模園でのケガ報告が不安。連絡帳や保育士に相談するのはあり?怪我が多く、報告がないため気づかないことが。

大規模園の場合、ケガの報告とかってないものなんでしょうか💦
数ヶ月前に小規模園から大規模園に転園したのですが、
今までだと(そんなケガ大した事ないから報告しなくてもいいのにっていう)ほんの些細なケガでもわざわざ報告していただいたのですが、今の保育園に転園してからけっこうがっつりなケガをしている事が多くて、報告もないため家に帰ってから気づく事が多いです。
小規模園と違い目が届きにくい事もあり怪我した事に気づかないのかもしれないですが、「今日遊んでてこういうケガをしてしまいました」みたいなのってないものなんですかね。

うちの大事な子に怪我させるなんて!みたいなモンスターみたいなことではなく、軽い怪我ならまだしも、こんながっつりした傷ついたのなんで?と単純に疑問に感じまして。
連絡帳とか保育士の先生に聞くのってありですか?(モンスターに思われてしまいますか?)

コメント

はじめてのママリ🔰

大規模園だろうと怪我をした時には必ず報告します💦
文章だとどんな雰囲気で言っているのか分かりづらいので直接聞く方がいいかなと思います🥺

  • ゆっきーママ👩

    ゆっきーママ👩


    大規模園だと目が行き届きにくいから、そういう報告は無いのかな、どうなのかな…と思いましたが、やはりそうですよね💦

    先生に聞いてみる事にします😖

    • 1月23日
ままり

うちも転園経験あります😌
幼稚園や保育園によって特色が本当に違いますよね!

うちは、かすり傷程度でもあったときに一言あります。
がっつり傷の場合はメモが入っている場合が多いです。

担任の先生によって違ったりもしますね🧐

私は連絡帳や先生に聞くの、アリだと思いますよ☺️!

  • ゆっきーママ👩

    ゆっきーママ👩


    そうなんですね。
    ありがとうございます😊

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

先生が見てない時にした怪我は報告無かったことありました!

  • ゆっきーママ👩

    ゆっきーママ👩


    人数が多いですし完全に目が行き届くわけではないと思うので、たまたまその時に起きてしまったのかもしれないですね💦

    • 1月23日