※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
麦
子育て・グッズ

小学1年生のハンガーラックについて、持ち物の整理や家での流れについて相談があります。学童や宿題、部屋の整理についてのアドバイスを求めています。

小学一年生のハンガーラック教えてください。

今3段カラーボックス2個で

1個は、
6個の引き出しに、

下着
靴下、ハンカチ、マスク
巾着袋、ランチクロス、タオル等園の持ち物
お気に入りトップス×4(夏はプール用の水着とか)
園に着ていけないパーカー等トップス×3
ボトムス×4

が入ってて
もう一個は
2/3がリュックとジャンバー
1/3がボトムスとトップス(お気に入り・園に着ていけないパーカー以外のもの)です。
そろそろサイズも130以上になり、
収まりきらないので、今もジャンバーは2階にあります。
着るものだけ大人が持ってきてます。

帰宅して自分で
リュックから連絡帳→ダイニングテーブルの私の席へ、水筒コップ箸セット→キッチンシンクへ、ハンカチおしぼりマスク巾着袋ランチクロス(あれば水着やタオルや着替え類も)→洗濯機へ、
そしてリュックとジャンバーはカラボへかける、という流れを今させています。
夜遅いので基本的に帰って片付けたらすぐお風呂です。
昼間などに早く帰れたとしても、清潔のため、基本的に家に帰ったら部屋着に着替えています。そのあと出かけるならまた外着に着替えます。

小学生になったら、学校内に学童があるので預ける予定ですが、その後の流れはどう言う形が良いでしょうか?

最近は学童があっても宿題の丸つけは親がするとか聞きますが1年生のお子様がいらっしゃる方、どうですか?

リビングにランドセルの仮置き台を広げて片付けさせ、
あとは基本的に全部2階の自分の部屋に持って行けるようにラックを2階に作るべきか…

ランドセルとジャンバーだけは
1階に仮置き台を置くか

教科書類も1階に置いて衣類だけ2階にするか…

コメント