※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だりあ
ココロ・悩み

担任の先生からの服装に関する不公平感について相談があります。

担任の先生の言葉に、ちょっとモヤモヤします。愚痴です。
現在、特殊な幼稚園に通う6歳の娘です。特殊な理由は今回のお話には関係ないので、割愛します。
娘の通う幼稚園は私服登園です。丈の長いスカートは禁止です。
先日、娘が丈の長いレギンスのついたスカートで登園し、注意を受けました。
その件に関しては、私も良くなかったな、着させるべきでは無かったな、と反省しました。
翌日、同じクラスの女の子が、膝上のスカートとレギンスで登校しました。娘は、「スカートはダメだよ!」とその子へ伝え、
私は「前に履いていた服は、丈が長かったからダメだったんだよ。膝上ならいいんじゃないかな?」とフォローしました。

本日、娘が膝丈なら大丈夫だよね!とレギンスとスカートで登園した所、再度担任の先生から注意を受けました。
正直、昨日の女の子には注意せずに何故娘だけ?とも思いますし、「ママは良いかも知れませんが、服を汚してしまった逆の立場に立ったら、罪悪感を持ってしまいます」とのお話しを受けました。
逆の立場に立って考えられてないのは、先生もなのでは?と思ってしまいました…。
そんな事を考えるの自分が小さいなと思うし、でも不公平感を感じてモヤモヤしてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

先生が別の子には注意をしていないかはなぜご存知なんでしょうか?
だりあさんが見ていない場面で注意されている可能性もありませんか?🤔
確かにもやもやしますが、「丈の長いスカート」の基準が曖昧なので、一度注意を受けているなら膝が見える丈なら良いのか、膝丈はNGなのか一度確認してみた方が良いのかなーと思いました😊

✩︎

もしかしたら、その女の子も
先生から注意されてた場合はありませんか?
それか、可愛いスカートだったから
汚したら悪いなと思って洒落たのは着てこないでって思ったのかもですね☺️