※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母との関係に悩んでいます。子供を産んでから会わせたくない気持ちになり、義母の行動にイライラしています。義母との関係が改善する日が来るでしょうか。

義母は旦那と付き合ってる時から凄く良くしてくれたし嫌いじゃないんですけど子供を産んでから何故か会わせたくないと思うようになってしまい、でも会わせないのも申し訳ないから断れなくて…こう思うのはおかしいのでしょうか?会わせたくないと思うのは私だけなんですかね🥲
きっかけは入院中で母子同室中にせっかく寝てくれてたのに抱っこしたいからと起こして抱っこしてかなり揺らしていたのと、その時首が下に落ちてたからです。腕で首を支えてほしいとかあんまり揺らさないでほしいとか言えないから抱っこしてほしくないと思うようになりました。
義母は5人も子供を産んでるのになんで普通の抱っこができないの?って少しのことでも神経質になってしまいます。
あまり揺らしすぎなのが良くないの分かってるから私は気をつけてるのに…と🥲
愚痴を吐くところがなくて質問というより愚痴多めになってしまってすみません…
お宮参りの時は絶対抱っこしたがるだろうし、今日もLINEで会いたい〜😭ときてて返信に困りました。
会う時に必ずきつめの香水もつけてきてて嫌です。
今の生活が慣れたらこんな思いも消えて会わせてあげたいと思えるのでしょうか、、

旦那とは遠距離なので私は実家で子供を育ててます。授乳も沐浴も全部私1人でやってます。どれもこれも睡眠不足で神経質になってるだけですかね🥲 (赤ちゃんは可愛いから↑の事が苦とかじゃないです)

コメント

ママリ

ガルガル期だと思いますよ😅
私は夫にたいしてそんな感じで、抱っこの仕方だけでイライラしてました💦
今思えば何であんな事言っちゃったんだろうととかあの態度は無かったよな…と思いますが、その時はどうする事もできませんでした😓

義母さんの事もしばらくはずっとガルガルして嫌な気持ちになるかもしれませんが、少しずつ落ち着くと思いますよ🥲
イライラしたり、失礼な事された時はママリで吐き出してください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガルガル期というんですね🤔
    落ち着くみたいで良かったです🥲ありがとうございます🙇

    • 1月18日
てんこ

わかります!私も子ども産んでから義母が無理というか今まで気にならなかったことも気になるようになり、会いたくないと思うようになりました😥
産まれてから月1で会ってますが今だに苦痛です😂

義母さんは5人産んで育てたという自信もありそうだし手強い相手ですね😱💦
抱っこの仕方とか旦那さんからやんわり伝えてもらうことはできない状況ですかね?遠距離だから難しい感じでしょうか😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    LINEきただけではあ、、ってなるのでお宮参りが憂鬱です🙃

    そうなんですよね、しかも義母は看護師で義理姉はNICUで働いてるので旦那の身内は手強いんです🤯 義母も旦那も盛って話すのでやんわり伝えても私が嫌がってるみたいな悪い方で伝える気がするので言えないですね🥲

    • 1月18日