※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことり
妊娠・出産

友達に女の子のお下がりを渡すか迷っています。男の子を授かる予定で、お下がりを返して欲しいと思っています。友達にどう伝えるのが適切でしょうか?

うちの娘が9月生まれなのですが
友達が今度の8月に出産します。
お下がりで渡せるのを考えています。

もちろん、要るか要らないかは友達に判断してもらうし、押し付けるつもりはないです。

①不妊治療を長くしていたこともあり先生の勧めで染色体検査していて、凍結受精卵の性別が分かっています。
うちは女の子ですが、下の子は男の子にしようと決めており、三年後に男の子の受精卵移植予定です。

友達の子が女の子だったら女の子の服はきれいなもの全部あげられるのですが、事情を知らないとびっくりしますか?
とっておかなくていいの?ってなりますか?

あげるときに、「次は男の子って決まってるから」と言った方がいいですか?
でも不妊治療を知らない人や命の選別だと思う人からしたら不快ですよね‥

どう対応するのがいいですか?

②男の子でも使えるもの(バウンサーや沐浴槽)は
貸せるけどあとから返して欲しいと思ってます。
あとで返さないといけないお下がりは迷惑になりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

①性別のことは言いません!
もううちの子着ないし、
次の子いつになるかわからないから着てくれるならって言って渡します😊

②返してもらう前提なら
貸してほしい と相手から言われないならお下がりとしては渡さないですね🤔
返して欲しい は貸すだけでお下がりとは言わないと思います!

  • ことり

    ことり

    ありがとうございます!
    お下がりのと貸すので分けて話すように気を付けます。
    「これと、これは貸せるけどどうする?」みたいに話すようにします😌

    • 1月17日
えるさちゃん🍊

①もううち使わないからって言えばいいと思います😊

②返して欲しいなら最初から渡さない方がいいかと思います😂
返さないといけないと相手も考えながらなので大変かと😂