※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の役員決めで、育休中の立候補理由や下の子連れ役員の有無について教えてください。

保育園の役員決めについて。
現在第二子育休中です。上の子の保育園で、今年度の役員決めでお知らせが来ました。
役員に立候補するか、しないかでしない理由を書く場合はなんて書けば良いのでしょう?
育休中のためじゃダメでしょうか?💧
多分、仕事している方よりかは家に居て育児しているだけだし時間の融通は聞きますよね、、。
やっても良いのですが、毎回下の子連れて役員している方もいるのでしょうか?🤔

コメント

みみ

娘の通っている保育園では
1人1回やるという決まりがありますが、小さいお子さんがいる方、妊娠中の方、前回役員やった方などは免除対象に入ります!
確認してみるといいかもです😔

  • ママリ

    ママリ

    1人1回やるという決まりがあるのですね、、、!
    一度、確認してみようと思います🙌
    教えていただきありがとうございます♪

    • 1月15日
ありす

うちの保育園は人数も多くないので、1人一回は必ずやることになってます🙆‍♀️
うちの園は妊娠中は免除されますが、それ以外は候補です😅
毎回下の子連れて役員してる方、多いですよ😅

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、、私の保育園は公立で子どもの人数が多いので1人1回となると役員の数が多すぎてしまうのでなさそうな気もします、、🤔
    やはり、下の子連れて役員している方いるんですね!!!
    教えていただきありがとうございます!

    • 1月15日
  • ありす

    ありす

    隣の保育園は大きので、必ず役員をやるって事は無いそうですが、役員決めでみんなで集まってやれない人はその理由を全員の前で発表して了承得れたら免除ってかたちで、めっちゃ気まずい空間だって言ってました🤣
    ただ、人数が多いと役員数も多いので意外とやる人は多いですね😅

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    全員の前で、、、😇笑
    プリントには立候補者がいなかったら、くじ引きとありました。
    でも逆手にとって今育休中のうちにやっちゃえば、来年度から免除されるので仕事復帰しても役員にならないから休まなくて済みますよね🤔

    • 1月15日
deleted user

私のこどもが行ってた保育園はとくに一人一回の決まりもなく、、、

なんか、もう特定の保護者と先生との間で、決まっていました🤣

だからトータル10年、一人目〜3人目まで通わせてましたが、一回も役員になりませんでした😇

  • ママリ

    ママリ

    姉が言っていたのが、案外役員とかやるの好きなママさんがいるから任せれば大丈夫みたいなこと言われたことあります😂
    とりあえず、やらないに⭕️してくじ引きで当たったらやろうかなって思います!!!笑
    小学校は、絶対低学年でやろうと思っています。笑

    • 1月15日