※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が学童で殴られたが和解済。息子は殴り返さず、ゲーム中に口論。怪我なしで先生からの報告なし。親は介入しないが報告欲しい。

小1の息子が学童で2年生にお腹を殴られたと言ってきました。
先生に確認したところ、和解済とのこと。
うちの子からつっかかったみたいだけど、手を挙げたのは向こうで、息子は殴り返すのを我慢したけど相手からもう1発きた、だそうです。

うちの子は親の私が言うと語弊があるかもしれないけど、あらい言葉を使うことはまずないし、友達に手を挙げたことは1度もない子です。
つっかかったと言っても、ゲームをしていて自分の意見を主張し、それが度を超えてた、という感じみたいです。

先生が仲裁し、和解したそうです。
お互いに怪我はないです。

こちらから聞くまで先生からの報告は無かったです。
殴られたのが首から上だったり、怪我してたら即報告しますが、今回はどちらでもなかったので。
と言われました。

これは即親に連絡入れるようなことではないんですかね?

私は子供の喧嘩は子供が解決するから介入するつもりはないです。
でも報告さえないのはモヤモヤします。

コメント

はじめてのママリ🔰

学校内で起きた事や学童で起きた事はそこで解決してくれればそれでいいかな〜と思うけど報告は欲しいですよね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。
    持ち帰って根掘り葉掘り尋問することでもないので、解決さえしてればそれでいいんです。

    でも1歳差とはいえ、体格大きめの上級生が、体格小さめの下級生を殴るって怖かっただろうなとも思うし…

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

私ならすぐに何かあれば連絡してくださいと伝えます!
怪我してなくても、学校で喧嘩がありましてはお腹を殴られたなら伝えて欲しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそう伝えてるんですが…
    1学期は馴染めなくて何度も面談してもらってたし気にかけてくれてるかと思ってたのにそうじゃなかったみたいです…

    • 1月15日
ままり

保育園や幼稚園ではないので
物凄いヒートアップしたとか怪我がない喧嘩や病院に受診した方がいいとかない限り
わざわざ報告はないと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    と言うことは、殴った側の親にも報告はないんですかね🤔
    手が出るって、逆に幼児じゃないのにっておもっちゃいます😅

    • 1月15日
ママリ

その内容なら連絡はないです🙏

怪我した時は、ちゃんと連絡くるので、充分だと思ってます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    と言うことは、相手の親にも連絡はないんですかね??
    うちの子の2倍くらい体重ありそうな体格の大きな子です。

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    ないと思いますよ😅💦

    度が超えてたつっかかり方、、って逆に気になります🙏💦

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    一方的にやられた、、とかなら話は別ですが、、、🙌

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゲームと言うのがバレーボールで、私がママさんバレーをしてるためルールに詳しいのと色々あっていいという融通がきかなかったようです。
    バレーボールはこうなんだよ!をちょっとしつこく言ったみたいです。
    相手から見たら度を超えた、と言った感じだったみたいですが、周りにいた子からしたらちょっと言っただけ、って感じみたいです。

    なので、バレーボールは様々なルールで行われているスポーツでもあるのでYouTubeで色々見せておきました。
    知ってることが全てじゃない、とも言っておきました。

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人なら、パワハラとか暴行とか、警察沙汰にでもできそうなのに、子供だったら親への報告もなく穏便に、なんですね。

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    うーん🧐かなりお怒りのようですが🙏💦

    息子さんは納得してなくて、相手の親にも報告にしてほしいって言ってるですか?🧐

    大人のパワハラも暴行も本人たちが和解済みなら、大事にしないのと同じかなって思います。

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    息子もお腹殴られたー😩って帰ってきたことありましたが、ただ私にこういうことがあったと話を聞いて欲しかっただけでした🙌

    ●本人から先生に殴られたことは伝えた。
    ●先生も把握してる。
    ●相手もちゃんと謝ってくれた。

    この3つを自分たちで解決して、息子が良しとしてるなら、親としてはそれ以上の行動はないと思ってます。
    ※もちろん担任から連絡はないです。

    私は、殴られた心配や怒りより、ちゃんとその場で大人に報告相談解決して帰ってきて息子成長したな🥹💛って感心してました🙏💦

    • 1月15日
ままり

小学生くらいになると先生が見てないところで質問者様のようなトラブルしょっちゅうあるので、怪我もなく既に和解出来てるなら連絡するほどじゃないかなって思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生にもなって、手を挙げる子ってそんなに多いんですか??
    私の母校は比較的おとなしい子が多かったからかもしれませんが、男子同士で殴る喧嘩ってほぼ見たことないです。
    記憶にないだけかな?

    と言うことは、殴った側の親にも報告なしなんですかね?

    • 1月15日
  • ままり

    ままり

    うちの学校は相手が怪我してれば連絡来ます。怪我してても先生が認識してなければ来ないし、逆に怪我してなくても親が学校に報告すれば連絡くるし、みたいな感じです😅
    うちは両腕アザだらけでお友達につねられて帰ってきても先生が把握してなかったのでこっちから連絡していじめ案件で教育委員会に報告レベルでした😅子供が自分で○○君に○○されたーって言える子もいればうちの子みたいに泣きもせず、先生にも言わなければ先生も気づかないことも多いので💦

    • 1月15日