※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

長期優良住宅のメンテナンス費用や工事費用について相談中です。一般住宅との違いや、塗り替えの必要性について知りたいです。外壁の塗り替えや検査についても悩んでいます。補助金の差額についても意見を求めています。

長期優良住宅を取った方いらっしゃいますか?

現在、マイホームの打ち合わせ中真っ只中です。長期優良をとりたいことを序盤から工務店さんに希望出しているのですが、あちらはデメリットしか伝えてきません😅
その中で、メンテナンス費用の件について。何年に一度はここを塗り替えなければいけない→その為にはこのくらいの費用がかかるのでそのための貯蓄を考えなければいけない。など話してくださいましたが、そもそも一般の住宅もそのくらいのメンテナンスは考えなければいけないものですよね?長期優良だからといって一般住宅よりもメンテナンス費用はかかるものなのでしょうか?
また、仮に、7年に一度は外壁の塗り替えを。というものがあったとして、塗り替える必要がないような綺麗な状態でも塗り替えはしなければいけないものなのでしょうか?
10年に一度の検査は、わたしの兄(建築関係者なので)にやってもらおうと思っています。
更に言わせていただくと、長期優良の工事費用が88万です。補助金100万がおりたとしても、12万の差額😅
ほぼあちらに利益をもっていかれてもやった方がいいよ!というご意見、ご存知の方いましたらぜひお答えしていただきたいです😮‍💨

コメント

ママリ

長期優良住宅だと2〜3年に一度、ちゃんと基準を満たしてるかの検査?メンテナンス?が必要ということと、国からの補助金100万に対して申請料が高いから補助金の意味が…ってのと固定資産税が5年半額だけ(ないよりはいいと思います)だし初期投資も高いので、わたしはZEHにしました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答えいただきありがとうございます😊
    やっぱりそこですよね、、工務店からもゼッチを勧められてます😅
    2.3年に一度の検査は兄にやってもらうとして、、

    ただここまで長期優良にこだわってるのかというと、設計や工事や完成までの色々な場面で第三者機関のきちんとした審査が入るので、色々な面でごまかしが効かないからいいなと思っていて😂

    ゼッチの住宅では、これまでの間メンテナンス費用はかかっていますでしょうか?

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    ゼッチはかかりませんし、ゼッチも第三者機関からの審査しようと思えば多少有料ともしてくれるハウスメーカーや工務店ありますよ!
    わたしは審査してくれる工務店にして、あと機密性とか断熱性を引き渡しのときに測定してくれる工務店を選びました‼︎

    あとゼッチのほうが補助金少なくても申請料安いので長期〜より差し引きして補助金高くなりました😉

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、ゼッチのほうが差額分はより多いんですよね😮‍💨悩みどころです、、

    ゼッチにするにあたり、ソーラーなど付けたんでしょうか?それとも断熱などの基準値をクリアしたのみなどでしょうか??
    すみません何度も質問を💦💦

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    わたしも最初は長期〜のほうにしてたんですが、予定より金額が200万くらい高くてやめました💧デメリットも踏まえた上で検討されるといいですよ✨
    長期のほうで最近友達が家建てましたが、なぜ長期にしたのか聞いたら固定資産税が5年半額になるからとの理由でしたが、例えば10万だとしても半額で5万×5年=25万しか浮きません。初期投資はもっとかかると思うので、ZEHを扱う工務店からしたらメリットはそれだけみたいです💦
    すみません、否定したくて言ってるわけじゃないので🥺🙇

    ソーラーは私の工務店では必須条件じゃなかったのでつけない方向です!
    うち、ただいま仮契約中の段階でして💦

    北海道の海風強い地域なのですが、ソーラー自体はハウスメーカーや工務店5〜6社周りましたが必須条件じゃないならつけないほうがいいと営業さんたちに言われました!

    ソーラー自体が10年くらいしか持たないし、売電も1/3とかで電気代高騰してるから絶対元取れないのに初期投資高いとのこと。そして10〜12年くらいで修理や間違いなく15年は持たないからまたソーラーを付け替える(150〜300万未満)のか辞めるのか。オール電化ならソーラーやめると微妙ですしね。
    あと北海道の海風強い地域に住んでるのですが、雪多かったり風で破損やソーラーの傾斜によって台風時は家まで揺れると聞くので、、、営業さんがやめろと言うものは間違い無いかと思います😭
    住んでる地域にもよると思いますが。
    北海道ではソーラーは主流じゃないです💦

    ゼッチでは断熱と機密でクリアです✨
    長期もソーラーつけなくていいハウスメーカーや工務店いっぱいありますよ😉

    もちろんソーラー必須+給湯がハイブリッドにしなきゃいけないとかの条件のとことかもありました!

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    200万というのは長期にする為の仕様などの工事費用がってことでしょうか?😵‍💫
    なるほど。そうですよね💦補助金も100万といってももしそれ以上に初期投資がかかれば意味ないですもんね💦
    全然です!とってもよい情報をありがとうございます。

    なんとー!!ソーラー、無しでゼッチ取れるなら充分ですね😅

    長期をとるならゼッチとりな!と勧めてくるあちらは、やっぱり長期よりも面倒なことが少ないんだろうな〜とも思います😅
    家のことって、、疲れますよね、、😆😮‍💨

    • 1月14日
はし

悪いですがその工務店やめた方が良いと思います。
家を検討する時そのような所ありました。今思えばその工務店が慣れて無かったのかなと思います。
建てたい家と向こうの建てれる家が違った。

今の時代良い家しか建てれなくなっている中で長期優良住宅や耐震等級3は無いと後々余計にお金がかかってきそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答えいただきありがとうございます!
    どのようなところがやめた方がよいでしょうか?😵‍💫💦
    一応、住協さんなのですが、、
    そうなんです。長期優良についてはやった事無いわけではないけれど、ほぼ無いというかんじでした、、自信がないのかなとも感じられました、、

    • 1月14日
  • はし

    はし

    ローン控除もだし、固定資産税の事、火災保険の事、家の価値的にこれから中古でもし売りに出す時のことも考えると金額は関係ないと思います。
    耐震等級も3とった方が良いです。
    取らないと余計にお金がかかりますよ。

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あちらも耐震等級3は絶対にとってほしい!!と念押しされました😅ですが長期優良の希望を伝えるとそれはまた別みたいで、こんだけデメリットありますよ!!!本当にやりますか??!という感じで、、😅
    やはり、長期優良だと仮に売りに出す時は一般住宅よりも値が上がるんでしょうか?
    今の工務店からは、金額は変わらないと言われています。

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

長期優良取りましたよ🙆‍♀️
うちの担当の工務店は、そのような事言われなかったです🤔
もともと床暖房付きの家だけど、長期優良だと床暖房つけれないのと、100万のうち30万は長期優良のために工事費にお金かかるので、70万がこちらに返ってくるとの事で、とるか取らないか選んでくださいと言われました👏うちは床暖房いらないかなと思ったので、長期優良を選びました!
でもうちもその30万の工事費の明細みたいなのがよく分からなかったので、聞いておけば良かったなと思ってます😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答えいただきありがとうございます!!
    30万でできたのですね😮‍💨申請費用とやはり長期優良にするのに面倒になりそうな工事費用ですかね、、うちは36坪なのですがそうすると88万なんですよーー🥲高い、、
    きっとそにらの工務店さんは長期優良にも慣れているところなんですね😵‍💫
    兄もかなり協力してもらっていて、一坪いくらの内訳を出して!と工務店にお願いしているんですがそういう仕様なので出来ない。と言われているところなんです、、

    長期優良住宅にして、メンテナンスの費用はどのくらいかかっているでしょうか?😵‍💫

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうかもしれないですね、長期優良に対するデメリットは床暖房つかない以外何も言われなかったです🤔
    確かに、お高いですね?!
    うちは30坪で30万でしたので、うちの工務店は一坪1万円の計算ですかね🤔
    長期優良に対するメンテナンスでいくらくらいかかるとかも特に言われてなくて、、😳
    まだ引っ越したばっかりなのですが、まだメンテナンスしてないのですが、工務店から長期優良だからお金かかるという説明はなかったですかね🤔
    うちの担当の方は、聞かないと何も言ってくれないタイプなので、もしかしたら私たちが知らないだけかもしれないですが💦💦💦😱
    その工務店さんとは、もう契約されたんですか?

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね?!
    確かにそれはあります。こちらの工務店さんも、結構わたしがずけずけ質問するので言ってくるけど、考えてみるとあえて言わないでいたこともあったなと感じます😮‍💨
    そこは建築条件付きの土地で、土地の契約はしました😅なので頭金は払っている状態なんです、きっとここでやめても頭金は返ってこないんだろうな〜という感じですよね🌀

    • 1月14日
しな

長期優良住宅ですが、特にデメリットはありませんでした😅
むしろ色んなところ回ったんですけど、メンテナンス的には長期優良住宅の方がメンテナンス必要までの期間が長かったですね😒
でも追加で長期優良工事って言うのは聞いた事なく…🤔
加工段階からの変更だと100万くらいかかりそうな気もするんですけど😑💭
こう言う加工して~っていうのを初期に説明してくれましたが、加工自体はかなりめんどくさそうな所はありました。
保険はかなり安くなったのと、あと石川の地震の時に(隣の県ですが)余震をほとんど感じないくらいでした🥹
多分、もう工務店を決められた形ですよね?
どこの工務店かは分からないのでなんとも言えませんが、お兄様が建築関係なら、1度ご相談されてみてもいいと思います🙇🏻‍♀️՞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答えいただきありがとうございます!!
    そうですよね?むしろ長期優良の方がいい家なのだから一般住宅よりもメンテナンスは必要ないのかなぁ?とも思っておりました🤨
    断熱性などなどで、長期優良住宅にするのには一坪いくらいくら〜で計88万かかるそうなんです😅兄もその金額にはびっくりしてましたが、、(笑)
    やっぱり申請や工事など面倒だから工務店もオススメしないんでしょうかね。。
    住協さんの建築条件付きのものに決めたんです😅

    10年に一度の点検も、抜き打ちで検査が入って修正が出来ていないと認定が取り消し➕補助金も返金することになりますよ〜などなど、かなりおどされています💦

    点検など、やはりメンテナンス費用はどのくらいかかりましたでしょうか?教えてくださると嬉しいです🥲

    • 1月14日
  • しな

    しな

    多分整備不良とかで落とされるのが不安だからそういうこと言ってるのかな?って思っちゃいますね😇
    お兄さんもビックリしてるなら、一般的なものじゃないのかも知れませんね。
    まぁ…建築会社が違うとそこの会社ルールがありますからね…💦
    もし100万かかったとしても、期間伸びるのも含めて嫌なのかな?って思っちゃいます。
    なんかテキトーな会社ですね😅
    もう契約されてしまったんですね💦

    うちそんなこと言われませんでしたよ😂
    取れて当たり前ですから!みたいな感じで😂
    うちは15年~20年くらいは無料で見て貰える箇所が多いのと、あと平屋なので参考にはならないかと💦
    25~30年くらい経ったらメンテナンス箇所があったとは思いますが🤔
    とにかくメンテナンスかかる箇所は削り、雪国なのでベランダ無しですし🥹
    かかっても床暖房とかエコキュートくらいですかね?
    屋根も太陽光発電パネル全面的に着いてますが、なにかあっても保険で賄えるようなものに入ってますし…
    壁に関しては、特殊加工されてるもので汚れが付きにくい等あり、不安要素は全て担当さんと話し合って決めたので、特に心配はしてません🥹

    余談ですが工務店によってお家の保証期間が変わります💦
    10年保証+オプションで5年保証っていうところもありましたが、長期優良住宅をうたってるところは大体もっと長いです😅

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよーー!!
    長期優良ですが、設計の段階や工事の段階などで検査機関が入りましたか?検査機関が入るなら工務店は騙せないという点で、安心だな〜というところもあります😮‍💨
    そうなんです、もうこういう決まりなんです!!!と言われてしまうとこちらもそれ以上詰められないですよね。

    建築条件付きの土地でして、土地の契約は終わっているんです😅

    しな様は大手のハウスメーカーとかでしょうか?そういった大手だと、長期優良自体当たり前の時代になっているみたいですね。なのでこんな風にややこしいことにもまずならないみたいです🤣

    そうなんですね!!?もとはこちらも平屋希望だったので、平屋羨ましいです、、
    太陽光も!!…きっととってもよいお家なんですね?!かなりお値段はったんじゃないでしょうか🥹

    保証期間、確認していなかったです、、ありがとうございます😮‍💨💦✨✨✨

    • 1月14日