※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこ紐で頭をぶつけ、おでこが赤くなりました。泣いた後は元気ですが、緊急性はありますか?夫と話していて気を取られていたのが原因です。

先ほど抱っこ紐で寝かしつけていたところ、赤ちゃんが頭をグッとろあげてきて私の歯に当たってしまい、おでこにちょっとプクっと赤くなってしまいました😭
大丈夫でしょうか…緊急性ありますか?😭😭

当たった時は泣きましたかすぐに泣き止みました😭夫と話してて注意してなかった私が悪いです😭😭


コメント

🐬

小さいと不安になりますよね😣
私なら、あー!ごめんねー!ヨシヨシ〜で終わります🤣笑

  • ママリ

    ママリ

    赤くプクっとなっているんですが大丈夫ですかね😭初めて傷つけてしまったので不安で😭

    • 1月12日
  • 🐬

    🐬


    おでこは皮膚が薄いので赤くプクっとなりやすいかなって思いますけどね🤔
    私ならあまり気にしないですが、心配なら#8000などに電話するといいかと思いますよ🙆‍♀️
    その方が精神衛生上ママリさんも安心できるでしょうし
    小さい+初めてだと怖くなりますよね💦
    これから行動範囲が広がるとしょっちゅう頭もゴンゴンぶつけるようになりますよー!
    その度にこちらもこれは大丈夫かな?とかこれは大丈夫だ!と段々分かるようになってきますよ💡😁
    経験と慣れで衝撃レベルの判断が徐々に付いてきます👍

    念の為、強い衝撃だった場合・・・
    何かあれば3〜6時間以内に症状が出る事が多いのでその間は注意深く観察し、72時間何もなければよっぽどの事がない限りとりあえずは大丈夫
    打った当日はお風呂や活発な行動は控えて、翌日はさっとシャワー程度に(血行が良くなる事をあえてする必要はないという事です)
    打った直後に頭を冷やす時はガーゼやハンカチなどを濡らして10〜15分程あてて冷やしてあげるのも🙆‍♀️
    顔色が悪い、嘔吐する、目や手足の動きがおかしい、異常に眠たがる(意識レベルが低い)などいつもと少しでも違うなと感じたら病院へ💡

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にありがとうございます😭💕
    下の方にも言ったのですが、#8000利用したときにその方があまり良くなかったのか安心材料になるものが何一つもらえなかったです…笑
    実母の方がよっぽど頼れました。笑
    寝返りとか始まるとまたすごいですよね……
    経験と慣れ…元々心配性なので早くわかるようになりたいです😵‍💫💦

    わー!とってもわかりやすくありがとうございます😭
    🐬さんが教えてくださったこと、頭に入れて、対応できるようにしておきます😭とってもタメになりました🥲💕

    • 1月12日
  • 🐬

    🐬


    あー💦確かに地域や電話に出てくれる方によって対応の差は聞きますね💦
    うちの地域はどの方が電話口に出ても、とても親切で親身になって話を聞いてくれます😣
    対応悪いと安心どころか無駄にイライラしちゃいますよね😑
    寝返りでも頭打つし、うつぶせ寝で頭上げてたのに急に力抜いて床に画面ぶつけるとかもよくありました🤣
    座るようになったり歩くようになるとまたゴンゴンぶつけるし、衝撃もレベルアップしていきます😂
    半年くらいの月齢だと、座った状態からの転倒はよっぽど打ちどころが悪くない限り大丈夫とお医者さんに言われました💡
    立った状態での転倒でも尻もちついたなどワンクッションあれば、それもそんなに心配いらないと・・・
    なのである程度月齢行ってからは、座った状態からの転倒の衝撃を基準に判断してましたよー🙆‍♀️

    小さいうちは意識レベルの判断とかも難しいですし、心配な時は安心を買うつもりで受診!でもいいとは思いますけどね😁👍

    • 1月12日
  • 🐬

    🐬


    画面→顔面です😂

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…😵‍💫無駄に長くててきとーでした🥲
    もうずっと頭打つのはつきものなんですねえ🥲
    座った状態からの転倒は心配になっちゃいそうですけどそうなんですね……!
    頭からがやっぱり怖いですよね😵‍💫
    なるほど……
    ちなみに、床がフローリングなんですが、何か敷いた方がいいですかね…?

    今の時期インフルとかもいてあまり病院は行きたくないですが、どうしても心配な時は受信したいと思います😵‍💫

    • 1月12日
  • 🐬

    🐬


    なんだかやる気が無さそうというか、ダルそうな感じがして嫌ですね😅
    こっちは不安なのにー!って😂

    座った状態から部屋の段差の角にぶつけた事があって、電話したらそう言われました🙄
    立った状態で後ろに転んでコンクリートに頭打った事もありますが、その時も尻もちついたなら大丈夫だと😅
    うちは寝室以外フローリングですが、リビングだけジョイントマット敷いてますね💡
    普段生活する部屋がリビングなので、そこだけって感じで🙆‍♀️
    まあ、そういう時って何も対策してない所に限って頭打ったりするんですけどね😂笑
    マンションなので今でも防音対策と底冷え対策としてマットは敷いてます💡

    病院は受診しなくても電話で相談もありだと思いますよ👍
    経緯を説明して受診すべきかどうかの指示をあおって判断するって感じで🙆‍♀️
    ちなみに誤飲系は#8000でなくても誤飲専用ダイヤルもあるので、#8000に抵抗があればそちらを使うといいと思います👍

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

緊急性はないと思います。
赤みはすぐに引くと思いますよ!頭なのでいつもと違う様子があれば病院に行けば良いと思います♡

  • ママリ

    ママリ

    プクっともなってるんですが大丈夫ですかね😭
    そう言っていただけると安心します😭

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぷくっと感がわからず判断できませんが、歯にあたったくらいではそこまで腫れてるとは思えないので、その赤みは大丈夫なのではないかな?と思いました!

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    触ったらわかるくらいの腫れです🥲ありがとうございます😭

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回は大丈夫だと思いますが、仮に頭を強く打ったとしても、明らかな脳に異常があると診断されないない限り病院では検査をしてくれません。検査をする方がリスクだからです。
    #8000はご存知ですか?夜間心配なことがあった時に医療従事者が相談に乗ってくれます。そちらの方が安心されるかもです!

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にありがとうございます😭
    #8000先日利用しました。何やっても聞いたことのない泣き方をして、泣き止まず半ばパニックになりながら電話しましたが、たくさん質問され、最終的には救急車呼びたいならどうぞーという感じですあんまり参考になりませんでした…笑
    幸い、母が近くに住んでいるので来てもらい、母が抱いたところすぐ泣き止み、解決しました。笑
    パニックの私に赤ちゃんもパニックになってしまったのかなと反省しました🥲話逸れてしまいましたが、#8000より母の方がその時は頼れました。笑

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    #8000 あまり参考にならなかったのですね。赤ちゃんが無事でよかったです。
    赤ちゃんが泣くと焦ってしまいますよね。

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    その時の対応してくれた方がイマイチだったのかもしれないです😵‍💫
    焦ってしまいました…よくないですね、冷静になれるようにします😭ありがとうございます🥲💓

    • 1月12日
めー

おでこに歯が当たっただけなら大丈夫だと思います😊
急な動きで対応できない時ありますよね💦
私は同じ状況で、唇少し負傷して血が出たことあります😅

  • ママリ

    ママリ

    急に動いたので対応できなかったです😭
    そうなんですね…気をつけなきゃですね🥲ありがとうございました😭

    • 1月12日