※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の13キロの息子が抱っこばかりで外で歩かない。首のヘルニアで左腕のみ抱っこ可能。外出が困難。抱っこを減らす方法を教えてほしい。

息子がなかなか外で歩いてくれず抱っこばかりなのですが、自ら歩いてくれる方法はないでしょうか?

もうすぐ2歳では13キロの息子がいるのですが、まだ卒乳できず、外でもなかなか自分で歩いてくれず

授乳の姿勢と抱っこ(主に抱っこ紐)のし過ぎて、首のヘルニアになってしまいました。

医者からは「今の症状ならまだ手術は要らないから、抱っこと授乳をなるべく控えて、リハビリを続ける。抱っこは左腕だけにしてね。」と言われたのですが、14キロを利き手じゃない左腕だけでしか抱っこできないとなると、外出がかなり厳しいです💦

スーパーのカートにも乗ってくれない為、買い物も左腕で抱っこして右手でカゴになり、とても辛い😭

抱っこを減らせる方法があれば教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ

多少騒がれても抱っこしない。てくらいしかないです😭

3歳15kgの次男坊がいますが全然歩きません…
車必須県なので基本的な移動は車なんですが、車から降りた瞬間にもう抱っこ要求です🥲

筋力が壊滅的にないので左腕でのの抱っこは3分もできないので、スーパーとかだと必然的に強制的にグズりまくる次男を手を引いて歩かせてます😵😵
そのおかげか2歳の頃に比べれば多少は歩くようになったものの、歩くより抱っこされてたい欲が強くて未だに家族でお出かけした際7割位は抱っこです🥲

去年私も抱っこのし過ぎでヘルニア一歩手前になりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳でも抱っこ続くんですね😭
    うちも車から降ろして立たせようとすると、膝クニャンとして立つ気ゼロです💦

    周りの目は気になっても、やはりグズっても歩かせなきゃですよね!

    コメントありがとうございます🙏

    • 1月11日
わーみー

ヒップシート、使ってませんか??
腰に巻くだけたので、首には負担ないし、だいぶ楽になるかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに!
    ヒップシート持ってるのに、疲れて頭が回らず、存在を忘れてました💦
    次のお出かけから持っていきます!

    こちらで相談して良かった☺️
    ありがとうございます!

    • 1月12日
  • わーみー

    わーみー

    思い出してもらえて良かったです!
    うちも、ちょっと歩くと「だっこ~」と言うので困り果ててますが…💦
    最近言葉がわかりだしたので、スーパーはアンパンマンジュース買うからカートのってねで少しは楽になりました。
    モノで釣るみたいで賛否あるかもですが…
    買い物はできるだけ生協で持ってきてもらったり。

    お互い乗り越えましょう!

    • 1月15日
ままり

2歳になったばかりの娘は中々歩いてくれなかったです。今2歳8ヶ月になり促して歩くようになってきました。

首のヘルニアわかります😇💦私も首、肩、腰がヤバくて💦💦自転車乗る時大変でした。

あの電柱まで歩こう、そしたら抱っこしてあげるよ〜

とか、

歩いてくれたらママすごい助かるな〜

とかなんとかかんとか言いつつ歩かせる感じです😅

買い物は基本夫のいる日に任せる、あとはキャラクターカートのあるお店に行ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます⭐︎抱っこ辛いですよね。

    そういえば、キャラクターカートという手段がありますね!思いつきませんでした💦
    早速試してみようと思います!
    ありがとうございます♪

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

抱っこ抱っこなりますよね😭

イオンとかにいくともらえるような犬の風船ような引っ張るものをもたせたらどうですか?我が子はそれを持たせて片手は手を握るとなんとか公園まで歩いてくれました!
あとはスーパーでカートを自分で押させてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます♪
    犬の風船、持ってる子いますね!確かに遊びながら歩いてくれそう🤔
    見つけたら試してみたいと思います!
    ありがとうございます✨

    • 1月12日
ひかり

うちの子は、目的地までマンホールを探すゲームしながら歩いたり、交差点まで歩けたら両手持って回してあげるとか、歩くのが楽しいと刷り込みました笑

道路渡った先の公園まですら歩かなかったですが、数ヶ月で、散歩行く!と自ら出かける子になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    数ヶ月で自主的に歩いてくれるようになるなんていいですね!✨うちは言葉も遅いから理解してくれるかどうか...という感じですが、楽しくなるような工夫を私もいろいろしてみようと思います!

    ありがとうございます😊

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

上の方と同じく、その状況ならとりあえずヒップシートはあった方がいいかと思います!
体重は骨盤にかかるので、重さは感じにくいです。ただ落ちないように手で支えは必要ですが😅
安いのもいっぱい出てますよ。
あとは押すところが付いてる三輪車とか…(スーパーは行けない😇)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね!
    ヒップシートなら、肩首の負担がだいぶ減りますよね!

    持ってるのに痛いことに意識が向いていて、存在を忘れてました😅💦

    次から持っていこうと思います♪

    確かにスーパーは入れないけど公園とかなら三輪車ありですね🤔誕生日プレゼントに検討してみます!

    ありがとうございます✨

    • 1月12日