※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
妊娠・出産

24週の妊娠中、周囲の期待や恐れに戸惑う女性。自分の気持ちに戸惑い、赤ちゃんに感謝しつつ、恥ずかしさや不安に苦しむ。夫に話す勇気が出ない。

⚠︎厳しいお言葉はお控えください

初妊娠が流産、その後妊娠できた者です。

何とか順調に24週まで来れて本当に嬉しいです。
まだ性別が分からないのですが、同じ部署にいる2人の妊婦さんの性別が分かり、2人とも男の子だということがわかりました。

私は健康で元気に産まれてくれたらどちらでもいいのですが、それを知ってから変な恐怖心に駆られ、「女の子だったらどうしよう」という気持ちが出てきました。

本当にどちらでも嬉しいはずなのに、周りからの「どっちか分かった?」「男の子?」という言葉が怖くて、結婚してすぐの時義母からの「女の子は大変だし病むし服もお金かかるし男の子がいいよ」という言葉も未だに頭の中にぐるぐる回ってきて、女の子だったらどうしよう…その気持ちが強くなってきました……

空に戻った時、本当にまた妊娠できるのか、私を選んでくれるのか、すごく辛くて苦しい日々だったので、今回授かれたことが本当に本当に嬉しくて、赤ちゃんにとっても感謝しています。

それなのにこんな気持ちになっている自分が恥ずかしくて情けなくて泣けてきます。どちらでも嬉しい、それに嘘は無いのになんでこんな気持ちが出てきてしまうのか、本当につらいです。こんな母親の元に産まれるなんて赤ちゃんが可愛そうにも思えてきます…

この気持ちを夫に話したらきっと怒るだろうし、私が夫なら怒ります。やっと来てくれた生命になんてこと言うんだと本気で怒ると思います。なのに何故こんな気持ちが出てくるんでしょうか…すごく情けなくて申し訳ないです…

コメント

初めてのままり

男の子でもお金もちろんかかります力強いし元気だしやんちゃだし大変なのはどちらも同じなのでそんなに悩んだり不安になることはないですよ☺️

ゆー

男の子も大変ですよー!!
というか、大変さは性別ではなくその子の性格によります!

なっつ

うちも上が女の子だったので下は正直男の子が欲しかったですが、女の子でした☺️!!
女の子には女の子の良さがあると思います!笑
今はめっちゃ口達者で、対等に話してる時あって面白いです!小学生中学生、高校生になったら一緒に洋服買い物したいなーって思いながら育ててます😂
もちろん、どっかには男の子欲しいなーと思う気持ちはまだありますけどね🤣

もんもん

同じ部署の方には女の子だったらうちの娘と結婚してくださーい!って言いますね!
うちは男の子なので友達にはジャニーズ入れるんで同担よろしくって言いました!
気楽に構えていたらいいと思います😊

ドキンちゃん

妊娠中はホルモンバランス崩れてメンタル崩壊してるのでそんな時に考えてしまう事はホルモンバランスが戻ればなんとも思わなくなるので大丈夫ですよ😊
色んなことマイナスに考えてしまうのは普通です!
ただそれは男性には理解し難いと思うので旦那さんには言わなくていいかなと思います😊
うちは男女の子供を育ててますが女の子の方が楽です笑
まだ3歳ですが下の子のお世話もしてくれます😁
下の男の子の方がどんくさくて手がかかりますが男の子も女の子も可愛いです🥰
絶対とは言いませんが周りも女の子の方がませてるので楽なのは女の子の方が多い気がします😁

ふむ

いえいえ自然な不安だと思いますよ!💦
私は流産→流産→出産→流産→出産だったので、出産できた2回とも中期頃までずっと不安でした。
性別は特に周囲にプレッシャーをかけられやすいポイントなので、ナーバスになるのもわかります😂
とはいえ、それでしんどくなるのも勿体ないので、ママリで書き込むなり旦那さんに相談するなり、とにかく発散するのが大事だと思います。
「どっちでもいいのに、周囲からは男の子を期待されててしんどい」
「女の子だったら義母さんにがっかりされないか不安」
くらいならポロッと漏らしても旦那さんも怒ったりはしないんじゃないでしょうか。

それもダメそうなら妊娠中の精神不安定はホルモンバランスのせいにして、もっと色々盛り込んで旦那さんに当たり散らしましょう!笑

おさる⠉̮⃝︎︎⑅︎*

妊娠中は周りの言葉に左右されたり
病んだり不安になりますよね。
妊娠してない時はなんにも思わない事も
妊娠中は敏感になったりほんとに
妊娠中はホルモンバランスのせいで
浮き沈みが激しいです。

女の子でも男の子でも子育てには
お金はかかります💰
性別関係ないです😀

今は色々考えたりしてしまうと
思いますが産まれてきたら
可愛くて可愛くて仕方ないですよ😊
女の子👧だったとしても
なんであの時、女の子だったらどうしよう
なんて思ったんだろう。
女の子めちゃくちゃ可愛いじゃん!
ってなりますよ!
我が子ですもん!性別関係なく
可愛いです😊

義母の言葉なんて右から左!
同じように妊娠して旦那さん産んだはず
なのに妊婦の気持ちがわからない
義母なんて無視です無視😄

お互い元気な子産みましょうね♡

スポンジ

女だから〇〇が大変、男だから〇〇大変なんてただのこじつけです😅

妊娠したらホルモンの影響で何でも悪く考えたり悪夢見続けたりとか誰でもあることなのでママりんさんがおかしいわけじゃないですよ。
誰もがそういう不安にかられたりするものです。

気にせずというのは無理だと思いますが、マタニティライフ楽しんでくださいね😄

はじめてのママリン🔰

まとめてのお返事になってしまい申し訳ございません。

本当にみなさんあたたかいお言葉、経験談ありがとうございました…見ていてずっと泣きながら読ませて頂きました…

私は持病があり、今回の妊娠でラストと決まっていたので今回お腹に来てくれて本当に嬉しかったんです。
でも周りからのプレッシャーや義母からの言葉がすごく重くて辛く、一人で受け止めきれなくて投稿させて頂いた次第です。
皆さんのコメントを読んで、改めて赤ちゃんが来てくれたこと、妊娠が継続出来ていることに喜びを感じるとともに、元気に産まれてくれたら本当に性別は関係無く嬉しいなと思いました😌

あと3ヶ月で抱きしめられることを楽しみに、マタニティライフを楽しみたいと思います。
本当にありがとうございました!

3兄妹ママ

長男は比較的大人しい方ですが、次男は一瞬目を離しただけで1人でどこかに行ってしまうし、とにかくやんちゃで大変です。
とんでもなく暴れん坊なので周りの大人は毎日ヘトヘトになります。
女の子は産んだことがないので大変さが分かりませんが、どちらも大変だと聞きます。

3人目は女の子の予定ですが、上2人が男の子だと妹はお転婆になると聞くので、次男以上に暴れん坊なお転婆娘になったらと思うと今から怖いです。

naco🍒

周りからの言葉の呪縛は本当に怖いですよね😭
私も次男妊娠中に色々と心無いことを言われたので一時期女の子を産まなきゃダメなんだ!と思い込んでいました・・・

でもそんなことありません☺️
周りのために赤ちゃん産むわけじゃない。
もちろん自分のためでもない。
その子が、私を母親として家族として選んできてくれた。
体は借り物です。魂がその体を借りて自分たちのもとにやってきてくれた。
それがたまたま体が男の子か女の子か、それだけです☺️
成長するにつれて、自分で性別選んでいきますよ☺️
今や性別は男女の2種類ではありません☺️
男の子の中にも大人しくて穏やかな人もいれば、力強くてちょっと乱暴な人もいたりして色々ですよね☺️

男の子だからこう!女の子だからこう!って決めつけるのは違います。
そうやって今度は自分の子供を縛り付けてしまう・・・
もっと自由でいいんです。自分らしく生きていけるように、我々親がサポートしてあげればいいだけ。
そこに男女の差はありません🥰🫶🏼


はじめてのママリン🔰さんが自分を責める必要はありません!!
周りの無神経な言葉のせいです。
赤ちゃんも可哀想なんかじゃないですよ☺️
肩の力、抜いてくださいね☺️🌿🌈
お体大切になさってください🥰🌿